お気に入りを厳選し、ものが少なくても満たされるように
すべての画像を見る(全5枚)こだわって選んだものが集まると、家のなかに自然と統一感が生まれます。すると、その統一感を崩すような衝動買いや安物買いを避けたくなりました。「安いから」「とりあえず」で買ったものが空間の雰囲気を壊してしまうのが、なによりもイヤになったのです。
気づけば、以前のように「余っているスペースがあるからなにか置こう」という発想はなくなり、家はスッキリとした状態をキープできるようになっていました。
価値観が変われば、お金・時間・空間の使い方も変わる
今、居住6年目のわが家には、まだ空いている収納空間がたくさんあります。昔の私なら「まだ余裕があるし」と、気軽にものを買いたしていたでしょう。
でも今は、空いているスペースこそが心の余裕。そこを埋めるための買い物はいっさいしません。片付けをとおしてものと真剣に向き合ったことで、私の価値観は大きく変わりました。
それによってお金・時間・空間の使い方もいい方向に変わっていったと実感しています。皆さんもぜひ「暮らしが好転するお片付け」にチャレンジしてみてくださいね。