あまりの暑さで外に出るのもひと苦労な今年の夏。暑さを逃れて家のなかにいても、子どもは動画やゲームばかりに時間を使いがち…。そんな姿に、親としてはなんとか対策を講じたいところですよね。同様のお悩みをもつ、小学生と未就学児の2児の母であるイラストレーターのオヨネさんが、100円ショップで見つけた「あるアイテム」。これが、子どもの家遊びを充実させるのにとてもお役立ちだったそう。詳しく教えてもらいました。
すべての画像を見る(全5枚)子どもたちが夢中!「大人のステンドグラス風ぬりえ」
夏休み、あまりの暑さで外に出るのもひと苦労。家の中にいても、5歳と9歳のわが子は動画やゲームばかり…。体調面もメンタル面も心配になります。
そんななか、私が救世主のように感じたのが、100円ショップで見つけた「大人のステンドグラス風シールぬりえ」(ダイソー・キャンドゥで購入可能)です。
「試しに1つだけ…」と買ってみたところ、子どもたちがどハマり! 5歳も9歳も、「もっとやりたい!」と夢中になって、気づけば静かに1時間以上も集中して取り組んでくれました。
この塗り絵は色を塗るのではなく、約60〜70パーツの透明シールを番号に合わせてはっていくだけのシンプルなもの。細かい作業ですが、9歳の子はピンセットで器用に、5歳は指で一生懸命にシールをはっていました。
子ども向けの「キッズ知育 キラぺたシールはりえ」も一緒に買ってみましたが、パーツが大きくて少ないため、うちの子たちにはものたりなかったようです。
逆に大人用の方がやりごたえがあり、指先を使って集中できるのがよかったのかも。
もう少し小さいお子さんにはこちらも絵がかわいいのでおすすめ。また、シールがキラキラでかわいいので、キラキラ好きのお子さんにもオススメです。
このシリーズは、柄がとにかく豊富!
チューリップ、イルカ、クラゲ、ソーダ、猫と月…と、子どもたちの「もっとやりたい」に応えて、お手頃価格なのもあってどんどん追加購入しました。ほかにも、バラやポピーなどおしゃれなデザインもあります。