おしゃれでつくりやすく、優しいレシピが人気の長谷川あかりさんに、家飲みタイムにぴったりの簡単おつまみ「モッツァレラとミニトマトの昆布締めカプレーゼ」のレシピを教えてもらいました。シンプルな材料でできるのに、おいしくて映え感も抜群です!

「モッツァレラとミニトマトの昆布締めカプレーゼ」
モッツァレラとミニトマトの昆布締めカプレーゼ
すべての画像を見る(全2枚)

昆布で包んで寝かせるだけ!絶品おつまみのレシピ

「チーズとトマトを昆布締めに!? ちょっと意外な組み合わせだけど、昆布のうま味の相乗効果で、薄味なのに箸が止まらないおいしさ。昆布で包んで寝かせるだけなので、じつは簡単! おもてなしにもおすすめです」(長谷川あかりさん)

●モッツァレラとミニトマトの昆布締めカプレーゼ

【材料(つくりやすい分量)】

  • モッツアレラチーズ 1個(100g)
  • ミニトマト 1/2パック
  • 昆布(6×25cm) 2枚
  • オリーブオイル、塩 各適量
  • ワサビ 好みで適量

【つくり方】

(1) 昆布は長さを半分に切って、水または酒(分量外)を含ませたペーパータオルでさっとぬぐってしめらせる。

(2) モッツアレラチーズは半分に切り、それぞれを(1)の昆布を1切れずつ使って包む。さらにラップで包んで冷蔵庫で1日寝かせる。

(3) ミニトマトはヘタを除いて洗い、ペーパータオルで水気を除く。縦半分に切って(1)の昆布1切れの上に並べ、その上にさらに昆布を重ねる。ラップでしっかり包んで、冷蔵庫で1日寝かせる。

(4) (2)のチーズはトマトの大きさに合わせて切る。器にトマトとともに盛り、オリーブオイルと塩をかけ、好みでわさびを添える。

2枚セットがうれしい!MOOMIN(ムーミン)磁器のオーバル皿

好評発売中の『cookpadplusクックパッドプラス2025年秋号』(扶桑社刊)では、「長谷川あかりさんの気分が上がる絶品おつまみ」を特集。お酒がおいしい今の時季にぴったりのおつまみレシピをご紹介しています。

巻頭特集は「殿堂入りレシピが満載! 秋の人気レシピ大集合」。創刊7周年を記念し、つくれぽ1000人以上の殿堂入りレシピを中心に、とくに人気の高かったレシピを一挙公開。「豚こま&鶏むねの大人気おかず」「レンコン・カボチャ・サツマイモの旬おかず」「殿堂入りの絶品サラダ」…など多くの人から支持を集めた絶品レシピをぜひ味わってください。

ほかにも「☆栄養士のれしぴ☆さんのふわふわ&もっちり! 蒸しパンレシピ」「ワタナベマキさんの体いわたりサラダ」をはじめ、人気連載「Kis-My-Ft2横尾渉さんの君のためのワタルごはん」「気になるドラマインタビュー大橋和也さん(なにわ男子)」…と読み応えたっぷりの1冊となっています。

「MOOMIN(ムーミン)磁器のオーバル皿 豪華2枚セット

さらに、秋号の付録は、リトルミイや仲間たちの表情がキュートな「MOOMIN(ムーミン)磁器のオーバル皿豪華2枚セット」。高級感のある磁器製のため、電子レンジにも食洗機乾燥機にも使えて、手に取るとずっしり重みもあります。

ムーミン、スナフキン、リトルミイ、ムーミンパパ、ムーミンママなどのキュートな仲間たちが愛らしいデザインと、もう1枚にはリトルミイとそのきょうだいたちがずらりと登場。きょうだいたちの母であるミムラ夫人、姉のミムラねえさんと一緒に一家が描かれているデザインで、どちらのお皿も眺めているだけでもほんわか癒やされます。

横幅が約20cm弱と使いやすい大きさのため、取り皿としても、おかずやおつまみをのせるお皿としても使えるだけではなく、おもてなしにスイーツをのせたり、小物やアクセサリーをおいたりなど、さまざまなシーンで活躍します。

また、立てかけて飾ってインテリアにしても。どちらのお皿も裏返すと、リトルミイのかわいらしい足跡がお目見えし、使うたびに心くすぐられるデザインです。

※ この記事は『クックパッドプラス2025年秋号』(扶桑社刊)より一部抜粋、再構成のうえ作成しております

cookpad plus(クックパッド プラス)2025年秋号

cookpadplus(クックパッド プラス)2025年秋号

Amazonで見る