暑い日が続くと、冷たくてさっぱりしたものが食べたくなりますよね。今回は、そんなときにぴったりな「トマトのだし漬け」をご紹介! 農家の娘として旬の野菜レシピを発信しているセリナさんに、トマトをぜいたくに使ったごちそう副菜のつくり方を教えてもらいました。

柚子胡椒香るトマトの出汁漬け
さっぱりさわやかなトマトのだし漬け
すべての画像を見る(全5枚)

まるごと冷やしてごちそう副菜!ユズコショウ香るトマトのだし漬け

丸ごとトマトで見た目も豪華な副菜です。ユズコショウをきかせたピリッとさわやかなだしが、暑い季節にぴったり。

さっぱりしているのに満足感もあって、食卓の主役級になる一品です。

●トマトのだし漬け

【材料】

  • トマト 中玉8個
  • A[水400mL 白だし大さじ4 ユズコショウ小さじ1]

【つくり方】

丸ごとトマト

(1) トマトのヘタをくり抜き、お尻に浅く十字に切り込みを入れる。

トマトをゆでる

(2) 沸騰したお湯にトマトを入れ、10秒~20秒ほど入れる。

皮むけトマト

(3) 皮がめくれてきたら氷水に取り出し、皮をむいておく。

トマトのだし漬け

(4) ボウルまたはビニール袋にAを入れよく混ぜ、湯むきしたトマトを追加する(ボウルの場合は落としラップをしてください)。冷蔵庫で3時間以上冷やすと完成です。

お好みで、青ジソをのせたりスダチを絞って食べてください。