実家の片付けに取り組もうとしても、すぐにはうまくいかないもの。「事前準備がなにより大切です」と語るのは、ライフオーガナイザーでありESSEフレンズエディターの名倉永利子さんです。ご自身の過去の失敗経験をもとに、実家の片付けを始める前にしておきたい3つの「準備運動」を教えてもらいました。

実家を片付ける前にも、できることは意外とあります
実家を片付ける前にも、できることは意外とあります
すべての画像を見る(全4枚)

実家に行くたびにものが増えていることも…

実家への帰省が楽しい一方で、少し気が重くなる方もいるのではないでしょうか? その理由のひとつが実家の片付け。行くたびにものが増えている、安全に暮らせているのか不安になる。そんな状況に直面し、どうにかしなきゃと思いつつも忙しくて行動に移せずにいる方も少なくありません。

そこで、過去の失敗経験を教訓に、実家の片付けを始める前にしておきたい「準備運動」をご紹介します。

1:実家を物置代わりにしていないか見直す

卒業アルバム

「とりあえず実家に置いてあるから大丈夫」と、自分の荷物を何年もそのまま放置していませんか? 私も20年以上、卒業アルバムや証書、昔聴いていた大量のCDや漫画などを置きっぱなしにしていました。

仕事柄、「子どもが置いていったもので家が片付かない」と悩む親御さんの声も耳にします。自分が将来されてイヤなことは、親にもしないようにしようと思いました。

2:自分の家を整え、スペースをあけておく

きれいに整えた自宅

また、古い酒ビンや使っていないみそダルなど、実家から「これをあげる」と渡されたとき、自宅に受け入れられるスペースがあってよかったと痛感しました。

実家の片付けで疲れて帰宅したとき、自宅まで散らかっていると疲労が何倍にも感じられます。家を整えておくことで、心の余裕も生まれますよ。