ブームが続く「せいろ」調理。蒸すだけで簡単、ヘルシーに料理ができると大人気です。今回は、SNSでせいろ蒸しレシピが大好評のらむさんの、同時に蒸すだけで完成する「おろし鶏定食」レシピを紹介します。

せいろレシピ
ぷるぷるおろし鶏、みそ汁、長イモの梅肉蒸しが同時にできる「おろし鶏定食」を紹介します
すべての画像を見る(全3枚)

同時に蒸せて超簡単、野菜もお肉もうま味爆発!

片栗粉をまぶしてジューシーに仕上げたおろし鶏、さっぱり梅蒸し、シンプルなみそ汁が1度に完成します。

●おろし鶏定食

【材料(2人分)】

<ぷるぷるおろし鶏>

  • 鶏もも肉 300g
  • 塩麹 小さじ2(塩小さじ1/3 砂糖小さじ1 酒大さじ1でもOK)
  • 片栗粉 大さじ1
  • キャベツ 20g
  • 大根おろし 大さじ4
  • しょうゆ 大さじ2
  • 酢 大さじ2
  • 小ネギ(小口切り) 適量

<みそ汁>

  • みそ 大さじ2
  • オクラ(みじん切り) 2本分
  • ワカメ(乾燥) 小さじ1
  • 水 320ml
  • カツオ節 ふたつまみ
  • 小ネギ(小口切り) 適量

<長イモの梅肉蒸し>

  • 長イモ 160g
  • ゴマ油 小さじ1
  • 梅干し(種を取ってたたく) 小さじ1
  • カツオ節 ひとつまみ

【つくり方】

(1) 【ぷるぷるおろし鶏】鶏肉は4~5cm大に切り、塩麹をまぶして5分おき、片栗粉をまぶす。キャベツは細切りにする。

クッキングシートに鶏肉とキャベツをいれて包む
クッキングシートにキャベツと鶏肉をのせ、両端をねじって舟形の器にする

(2) クッキングシートにキャベツの半量を敷き、鶏肉半量をのせ器状にする。同じものをもう1つつくる。

(3) 【みそ汁】深めの耐熱カップに小ネギ以外の材料の半量を入れて混ぜる。同じものをもう1つつくる。

(4) 【長イモの梅肉蒸し】長イモは短冊切りにする。耐熱の小鉢にカツオ節以外の材料の半量をのせる。同じものをもう1つつくる。

蒸す前の様子
蒸す前はこんな感じ。中央下におろし鶏、左上に長イモの梅肉蒸し、右上にみそ汁をセット

(5) (2)、(3)、(4)をせいろにセットし、フタをして14分ほど蒸す(鶏肉に火がとおっているか確認して調整する)。鶏肉に大根おろしをのせてしょうゆと酢をかけ、小ネギを散らす。みそ汁にも小ネギを散らす。長イモの上にカツオ節をかける。

Instagramフォロワー14.8万人、せいろ蒸しレシピが大人気のらむさん初の著書『ズボラなせいろ蒸し』(ワニブックス刊)は好評発売中。主役級のがっつりおかずからヘルシーなサラダまで、全64品を紹介! これ1冊で、毎日せいろレシピを楽しめます。

ズボラなせいろ蒸し - おいしい! 時短! めっちゃラク! -

ズボラなせいろ蒸し - おいしい! 時短! めっちゃラク! -

Amazonで見る

※この記事は、『ズボラなせいろ蒸し』(ワニブックス刊)を一部抜粋して構成しています。