夏休みの間にタオルも真っ白に
すべての画像を見る(全6枚)絵の具セットについて来たタオルは、衣料用ハイターなどの塩素系漂白剤を使って漂白すると白くキレイになります。夏休みの間に一度真っ白にリセットすると、新学期から改めて気持ちよく使えますね。
絵の具の残量チェックで新学期も安心
最後に、絵の具の残量チェックをしておくと、新学期にあわてることがないので安心。
見た目で減っているのが分かるタイプなら目で見て確認、見えないタイプなら、少し手間ですが、ひとつずつ軽量するのも手です。絵の具ひとつあたり24gくらいが一般的。半分以下になったら、新しい絵の具を補充しておくといいと思います。
絵の具セットにはスポンジなどの掃除用品が入っていることもありますが、筆と同様に、湿ったまましまうとカビの原因に。黒い点が見えたり、においが気になったら、新しいものに交換するタイミングです。
夏休みは、子どもが持ち帰った学用品を見直すのにぴったり。絵の具セットをキレイにお手入れしておけば、2学期からも気持ちよく図工の授業を受けられます。お子さんと一緒に、ぜひお手入れしてみてくださいね。
※塩素系の漂白剤を使うときは表示に従い、必ずゴム手袋をはめ、換気扇を回しましょう。酸性の洗剤など「混ぜるな危険」の表示がある洗剤と混ざると有毒ガスが発生します。混ぜるのはもちろん、直後に使うのも避けてください。塩素系の洗剤を使うときは表示に従い、必ずゴム手袋をはめ、換気扇を回しましょう。また、目より高い位置で塩素系の洗剤を使用する際はゴーグルを着用してください。建材や設備機器、家具によっては使用できないものが含まれている場合があります。建材や設備機器の取り扱い説明書、また洗剤の注意書きを確認してから使用してください。