4:年齢制限なし!1日2410円で全国を自由に移動

鉄道の写真
※画像はイメージです
すべての画像を見る(全4枚)

「青春18きっぷ」は、JRが発売している特別乗車券。日本全国のJRの普通・快速列車(自由席)を自由に乗り降りでき、交通費を大幅に節約できるサービス。発売は春・夏・冬の3シーズンで、2024年の冬から大きなルール変更がありました。

5日間券・3日間券の2種類が発売されていて、日数は連続使用。5日間券なら5日間連続、3日間券なら3日連続での使用となっているので注意。また他者と券の共有はできず、1人が連続でJRを使った旅行を計画する際に活用できるサービスになりました。

●のんびり周遊旅行におすすめ

連続使用が必須なので、初日と最終日にだけ大移動して、その間は現地で旅行を楽しむという場合は、青春18きっぷをおトクに活用することは難しいです。おすすめは“のんびり周遊旅行”への活用。たとえば、東京~大阪間は新幹線なら片道1万4000円、往復で3万円ほどかかりますが、青春18きっぷを使えば、電車旅を楽しみながら2泊で大阪に到着し、さらに復路では行きと異なるルートを選んで東京へ戻るといった楽しみ方が可能に。5日間券なら1日あたり2410円のため、移動費がこれ以上になるように旅程を組むと、よりおトクに旅ができます。

乗り継ぎながらゆっくり移動しよう

具体的な旅行プランとしては、東京~大阪の往復を考えた場合、1日目は名古屋で1泊、2日目に大阪へ移動し2泊して、大阪を拠点に関西近郊を観光。帰りは浜松か熱海で1泊し、東京に戻るルートを使用。この移動を通常の運賃で計算すると、およそ2万円かかるところ、青春18きっぷなら8000円ほどの節約に。さらに、市内観光でもJRをうまく活用することで、おトク度がさらにアップします。

また、以前は有人改札で都度スタンプを押してもらう必要がありましたが、新ルールで自動改札が利用可能になりました。これにより、移動のストレスが大幅に軽減されたので、時間をかけて電車旅を楽しみたい人には、ますますおすすめのサービスになっています。

※ 5日間用:1万2050円/3日間用:1万円

※ 掲載内容は2025年6月時点のものになります

ご紹介の『何歳からでも使える!旅のお得&裏ワザパーフェクトガイド2025-2026』(メディアソフト刊)では、クルマ・鉄道旅のほか、万博を楽しむコツや、交通手段・宿の予約・旅先で使えるおトクなテクニックを多数掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

何歳からでも使える!旅のお得&裏ワザパーフェクトガイド2025-2026 (MSムック)

何歳からでも使える!旅のお得&裏ワザパーフェクトガイド2025-2026(MSムック)

Amazonで見る