夜によく眠れない、冷えてだるいなど、夏の不調に悩んでいる人は、知らないうちに不調を招く習慣を重ねている場合があります。そこで、暑い夏こそ取り入れたい“養生のコツ”を、漢方専門家の櫻井大典さんにお聞きしました。ハードルを上げすぎず、まずは生活や食習慣で体を立て直すことを心がけてみましょう。

ベッドで寝る女性
不眠やだるさを解消する生活習慣とは
すべての画像を見る(全3枚)

暑い夏、よく眠るためのコツ

暑い夏は、寝入りが悪く熟睡できないもの。ただ、夜は体の余分な水を流し、栄養を蓄えた「血」を五臓の「肝」にためる時間。疲れをとる意味でも、質のよい睡眠のための工夫を。

●10分でも早くベッドに入ろう

日の入りが遅い夏は、多少の夜更かしはOKとされています。

「とはいえ、夜は「血」がつくられる時間。睡眠不足だと体の修復ができずに疲れがたまります。せめて23時までには寝床へ。10分でも早く寝るという意識を」(漢方専門家の櫻井大典さん、以下同)

●1日の終わり、ぬるめのお湯にサッとつかって温まれば快眠

湯船で入浴する女性

冷房が効いた室内にいると「血」の巡りが悪くなるので、湯船につかって軽く汗をかいて。

「入浴は自律神経を安定させ、入眠がスムーズに。ただし夏はのぼせやすいので、40℃前後のお湯に最大15分を目安にしましょう」

●冷房を除湿設定にして布団をかけると朝までぐっすり

朝まで熟睡できる睡眠環境を。

「湿気も『脾』の不調につながります。寝苦しい夜はエアコンの除湿モードも活用して。冷たい風が直接当たらない工夫をしたうえで、薄手の布団や長ズボンで体の表面を守ってください」