疲れを感じたり、胃腸の不調が続いたり…。暑さに体力を奪われて、バテやすい季節。毎日のルーティンに疲れにくい習慣を取り入れて、夏バテに負けない体をつくりましょう。今回のテーマは「朝」のルーティン。医学博士の福田千晶先生に教えてもらいました。

関連記事

猛暑での体のだるさ、夏バテ対策5つ。自律神経の名医が解説

今年の夏バテのリスクが高い!汗をかく習慣がない人は要注意

部屋で涼む女性
※画像はイメージです
すべての画像を見る(全3枚)

3年ぶりに感染症による行動制限が緩和された今年は、例年より夏バテのリスクが高いと、医師の福田千晶先生。

「室内で過ごす時間が長かったことや運動不足が重なり、多くの人の汗腺(皮膚にある汗が出る器官)が衰えています。汗腺が弱まると体にこもった熱をうまく放出できず、夏バテになりやすいのです」

上手に汗をかけないと、屋外と室内の急激な温度変化に体が対応しきれず、自律神経が乱れる原因に。その結果、疲れて夏バテしやすくなるのだそう。

「暑い屋外では涼しく、涼しい室内では体を冷やしすぎないように、寒暖差を抑えて。生活習慣や夏の過ごし方を見直して、疲れをためない生活を心がけましょう」

●当てはまる人は気をつけて!夏バテチェックリスト

普段から汗をかかない、または下記のような生活をしている人は要注意! 生活を見直して夏バテに備えましょう。

・ほとんど運動しない
・シャワーですませがち
・起きる時間がバラバラ
・エアコンがしっかり効いた部屋で過ごすことが多い
・冷えた食べ物・飲み物が好き

 

夏バテに負けない「朝の習慣」

生活リズムを整え、元気よく過ごすには、1日のスタートである朝の習慣が大切です。

●【起床】6:30 毎日同じ時間に起きる

たとえ休日でも、朝は一定の時間に起きましょう。「休日は朝寝坊しがちですが、睡眠サイクルが乱れると疲れが抜けません。もし、寝不足を感じたら昼寝で対応を」

●【起床】6:40 起きてすぐに朝日を浴びる

起きてすぐに朝日を浴びるイラスト
日光でリズムづくり

朝起きたらカーテンをあけ、5~10分ほど朝日を浴びて。「日光を浴びることで体内時計がリセット。体が目覚めるほか、夜になると眠くなるリズムができ、規則正しい生活に」