閉経前の前後5年間あるとされている「更年期」。女性特有の悩みについて、心と体をどう備えたらいいか、産婦人科医・高尾美穂先生に教えてもらいました。48歳で今まさに更年期である北陽・虻川美穂子さんと共に、対処法を学びましょう。

関連記事

更年期のサインが出たら覚えておきたいこと。時間の使い方を「自分寄り」に

変わっていく女性の体のこと教えてください!

女性二人
「これまでだれかに相談したことがなくて不安がいっぱいです」(虻川さん)「みんなが通る道。不安になりすぎなくても大丈夫ですよ」(高尾先生)
すべての画像を見る(全4枚)

更年期に向けて、心と体をどう備えればいいのか。高尾先生にお話を伺いました。

●「更年期」は閉経前後10年のこと

虻川:月経にまつわる悩みをもった女性は多いと思いますが、48歳の私にとって身近なのが「更年期」。どう備えればいいのか不安です。

高尾:更年期というのは閉経の前後5年間、合わせて10年間の期間のこと。症状の有無にかかわらず、みんなが迎えるものなんです。

ホルモンロードマップ

虻川:私は48歳だから…。今がまさに更年期なんですね! 確かに月経も不定期になってきたし、体も疲れやすくなってきました。

高尾:約6割の人は、その10年の間に「ホットフラッシュ」と呼ばれる発汗やほてり、不眠、イライラといった不調に悩まされるんですね。とくに症状が強く現れるのが、閉経の前2年と後ろ1年。

虻川:なぜその時期なんですか?

高尾:これは、卵巣から分泌される「エストロゲン」という女性ホルモンが乱高下するせい。このエストロゲンには妊娠に備えて体を変化させるほか、コラーゲンの産生を促して肌や血管の弾力性を保ったり、精神状態を安定させたり…と多くの役割があります。そのため、エストロゲンが減少することで、動脈硬化や骨折のリスクも高まるんです。

虻川:そんな大事なホルモンが、40代以降は減るんですね。

高尾:そうなんです。ただし、一直線に下がるのではなく、アップダウンを繰り返しながら減っていくんですね。私たち女性の体は、この“ゆらぎ”に弱いんです。生理前や産後の不調も、ホルモンの量の変化が原因です。