7年住んで雨漏りや水漏れなどの不具合はナシ

屋根裏の様子
すべての画像を見る(全9枚)

上の写真は、吹き込みグラスウールで断熱された屋根裏の様子です。とくに問題は生じていません。

筆者が家を建てたのは7年前。消費税の増税による駆け込み需要が相まって、各社がかなり加熱している状態でした。結構バタバタしていた雰囲気を感じながらの家づくりだったと記憶しています。

施工の方も多少のミスはありましたが、しっかりと修正してもらったので施工不良といったものはありません。

 

床下の様子

これは床下の写真です。7年たってもきれいな状態。シロアリなどの被害もありません。外壁などほかの場所も目視で点検してみましたが、雨漏りや水漏れなど不具合は見当たりませんでした。

 

窓回りのコーキング

経年劣化や摩耗という点では、高耐久の建材というわけではありませんので、やはりメンテナンスは数年後には想定しておいた方がいいと考えています。

上の写真は、窓回りのコーキング経年劣化。これもローコスト住宅だからという劣化ではなく、ごく平均的な劣化状況です。ゆくゆくは打ち替えが必要となると思っています。

 

建具の取っ手回りやクロスの擦り切れ

内部については、現在、やんちゃな中学生、小学生、保育園の3人の子どもがいるとあって築後7年にしてかなりの損耗、摩耗、そのほか目立つ汚れがかなりあります。

これは、経過期間でというよりも子育てが落ち着いたタイミングを見計らってメンテナンスをしようと思っています。

 

細部のホコリ汚れやキズが目立つようになっている

全体的なメンテナンスについては、建材の保証期間や状態を考慮した大規模な補修や改修費用を考慮してもコストパフォーマンスについては圧倒的だと思います。

なによりも現時点で築後7年が経過していますが、表面的な目に見える部分の損耗、摩耗、汚れといったもの以外に不具合はまったくありません。

 

ローコスト住宅は本当に悪かろうなのか?

結論から言うと、筆者は「ローコスト住宅=悪かろう」ではないと思っています。

筆者の建てたメーカーでは、全般的に使っているもの自体は、ごくオーソドックスなもが非常に安価で備えられます。

 

施工チェック

建築士である筆者が自身の目で施工をチェックした限りではローコストだから施工がお粗末ということもありませんでした。

他社でも条件が同じなら、ローコスト住宅のコストパフォーマンスは、とても高いといえるでしょう。これはローコストに疑義を持っていた筆者自身が、実際に施主として自分なりに分析と体験をして得た結論です。

関連記事

ハウスメーカーの家に暮らして3年、あかずの窓&不要な窓にうんざり寝室が広すぎた!2年住んでみて後悔している間取り&設備4つ三角形の階段が予期せず危ない!ハウスメーカーで建てた家の後悔ポイント