「お金」や「家計」、「節約」…ごく身近で誰もが悩むテーマを描く小説家・原田ひ香さん。7月27日には『財布は踊る』(新潮社刊)を上梓しました。多くの読者の共感を呼ぶ人気作は、いかにして生まれるのでしょうか? ずばり、伺いました。

関連記事

節約は私たちを「幸せ」にする?ベストセラー作家・原田ひ香さんと語るお金と暮らし

「暮らしの中にこそ、ネタはある!」原田ひ香さんが語る作品の魅力

ベストセラー作家の原田ひ香さん
ベストセラー作家の原田ひ香さん
すべての画像を見る(全4枚)

女3代、立場も貯金額もそれぞれに違う女性たちが、自分の身の丈に合った暮らしを模索する『三千円の使いかた』。そして、節約を重ねてついに手に入れたルイ・ヴィトンの長財布が、持ち主の手を離れてさまざまな人を転々とする、新作の『財布は踊る』。

将来を考えて、お金のことをもう少し考えてみたい…。そんな風に思う多くの人たちから絶賛されている原田さんの作品は、等身大で描かれる登場人物たちが、お金のことで一喜一憂する様子がとてもリアルだと評判です。

●節約のアイデアは生活情報誌を参考に

インタビューに答える女性

世代が違うだけで、同じ家族でも考え方も生き方も違う。そんなところがおもしろいと思うんですよ。今52歳ですが、そんな私でさえ『結婚はともかく、出産したら退職するよね』と、そんな女性像を描きがちで、出版社の若い編集さんから『今どき出産で退職したらやっていけませんよ!』なんて指摘されて。ああ、ここにも世代のギャップがあるのか、と気をつけるようにしているんです」

『財布は踊る』の主人公、みずほは食費を月2万円に抑えるため、100g38円の鶏の胸肉を使って揚げ物調理をします。その手際のよさそうな描写を読んでいるだけで「おいしそう!」「賢い!」と思わずうなってしまいそうです。

「こういうアイデアはESSEをはじめとした、生活情報誌を参考にさせてもらっています。誌面に載っているみなさんの節約アイデアってすごい! 10年ほど前に初めて読んで感動して、それからずっとチェックしてるんです」

なんでも、月初にまとめてお肉を買って、小分けにしてやりくりされている方に感動したのだとか。

「2週目、3週目と野菜を買いたしながら、最後の週はお買い物せずに冷蔵庫の残り物を一掃して乗りきる! すごいじゃないですか。冷蔵庫はすっきり片づくし節約にもなる。残ったものをなんでもかんでも焼きそばに入れちゃう、っていうのもどこかで読みましたね。私は焼きそばじゃなくてスープにしちゃうんですけど、あ、同じようなことをしてる人っているんだ、と思って」

原田さん自身、生活上で感じたことを大切にすくいとっているからこそ、共感を呼ぶエピソードが次々生み出されるのですね。

「『三千円の使いかた』では、貯金をあちこち預け替えて金利を稼ぐ女性が出てきます。これも、身近な人の経験をもとに膨らませました。金融機関が金利をちょっと高く設定するキャンペーンをやる。そんな情報を漏らさずキャッチして預け替える。みなさんいろんな工夫をされてるんですよね」