耳アカ、口臭…身体の部位のにおいの原因と対策

足裏の汚れ、耳アカ、おしりの被毛にこびりついた排泄物、口の周りの被毛についた食べ物のカス、口臭などが、においの原因になることがあります。

●足裏の汚れ

犬の足の裏
すべての画像を見る(全12枚)

犬は裸足で歩いているので、どうしても足裏が汚れてしまいます。犬が散歩から帰宅したら、まずは足裏をチェックしましょう。

肉球の汚れは、水で濡らしてかたく絞ったタオルやペット用のウエットティッシュでふいてあげてください。肉球の間の被毛に汚れがこびりついている場合は、ぬるま湯で汚れをやわらかくすると取りやすくなります。

 

●耳アカ

犬の耳

犬も私たち人間と同じように、耳アカがたまります。とくに垂れ耳の犬種は耳のトラブルが多く、耳の病気がにおいの元になっていることも。耳からイヤなにおいがしたら、動物病院で診察を受けさせてください。

犬の耳掃除を家で行う場合は、市販の耳掃除用の液体クリーナーをコットンに染み込ませ、耳介をやさしくふいて汚れを落としましょう。

耳アカを取り除くために綿棒を使用する人がいますが、あまりいいことではありません。耳アカが耳の奥に入ったり、耳自体を傷めたりすることがあるので、綿棒は使用しないでください。

 

●口臭

犬の歯磨き

口臭の予防は、なんといっても歯みがきです。ただ、子犬のときから、朝晩の食事のあとの歯みがきを習慣にしておかないと、犬がすんなりと受け入れてくれないケースも。
その場合は動物病院で相談して、歯みがき指導を受けることをおすすめします。

 

●口の周りの汚れ

長毛で垂れ耳の犬の場合、耳の被毛に食べ物のカスがついてしまい、それがにおいの原因になることがあります。

ダックスフントやビーグル、アメリカンコッカースパニエルなど垂れ耳の犬が食事をする際は、犬用スヌードを使用して耳を食べ物の汚れから守りましょう。

また、口の周りの被毛についた食べカスは、悪臭予防のためにも、食後すぐにふき取ってください。

 

●排泄物のこびりつき

被毛に付着した排泄物は、においの元になりやすいです。散歩や外出から帰宅したら、お尻の周りに排泄物がこびりついていないか確認しましょう。

もし、被毛に排泄物がこびりついていている場合は無理に取らず、ぬるま湯でやわらかくしてからふき取ってください。

 

ペットのにおい機能つきの空気清浄機が有効

室内のにおいが気になる場合は、空気清浄機を使用するのがおすすめです。ただ、ひと口に空気清浄機といっても種類はさまざま。できればペットのにおいに特化した機能がついている、機種を選ぶといいでしょう。

空気清浄機ほどの効果は期待できませんが、消臭効果がある備長炭や竹炭を、室内やペットグッズケースなどに入れておくのもおすすめです。