毎日しっかり歯を磨いているのに黄ばみがとれない、加齢とともに黄ばみが強くなった気がする…。歯の色素沈着は、年齢を重ねるほど多く挙げられる美容悩みのひとつと言われています。

加齢とともに歯が黄ばんでしまうさまざまな理由と、白く美しい歯にするための方法や注意点を六本木あおばデンタルクリニック院長の小室千春先生にお話を伺いました。

歯を見せる女性
自己流のホワイトニングケア、間違っているかも!?(※写真はイメージです)
すべての画像を見る(全8枚)

歯磨きでも黄ばむ!コーヒー紅茶、赤ワインだけじゃない歯の色素沈着の原因

「長引くマスク生活で隠れてしまう口元ですが、隠せる今だからこそ歯をキレイにしたいという患者様が増えていますね。歯並び矯正はもちろん、ホームホワイトニングについてのご質問もいただいております。そのなかで気になったことは、日常の歯ブラシや歯みがき剤の使用法を誤り、歯の黄ばみを招いてしてまっている患者様が多いことです」と小室先生。

歯みがきで歯が黄ばむ…? そもそも歯が黄ばんでしまう理由と、日常で歯を白く保つためにはどうしたらよいのでしょうか?

●歯の黄ばみむ主な原因は?

鏡の前に女性
食後に口をゆすぐだけでもステインの予防に(※写真はイメージです)

「歯の色素沈着と聞いてまず思い浮かべるのは『ステイン』という言葉ではないでしょうか? ステインとは飲み物や食べ物、タバコのヤニなどの色素が歯の表面に着いたものによる外因性の黄ばみ原因です。食前に水で口内をうるおす、食後に口をゆすぐだけでもステインを予防することができます」

そのほか、外因性による色素沈着として、治療後の詰め物等の劣化や、歯の表面を黒く着色する菌(黒色色素産生菌)などが挙げられます。これらを改善するためには、定期的にデンタルクリニックでの診察とクリーニングを受けることが大切なのだそう。

●肌だけじゃない!加齢による内因性の歯の黄ばみやくすみ

手鏡を持つ女性
(※写真はイメージです)

加齢によって肌にシミやくすみがあらわれるように、歯も年齢を重ねるとともに黄ばみやくすみが強くなります。
「歯の構造は黄みがかった象牙質とそれを覆う透明なエナメル質からなり、加齢によってエナメル質がすり減り象牙質が露出、また象牙質が厚みを増すことで黄ばみを感じるようになるのです」

●歯みがき粉の誤った使用法は歯の黄ばみの原因に!

歯ブラシに歯磨き粉をつける
(※写真はイメージです)

ドラッグストアに行くと、さまざまな種類の歯みがき剤が陳列されています。
「『美白(ステイン除去)』『歯ぐきケア』『口臭予防』などそれぞれの製品に特徴がありますが、誤った使用法によって、それらの効果を台無しにしていることも少なくありません」と小室先生。

日常の歯みがきで歯の黄ばみを引き起こす原因は強すぎるブラッシングよりも歯みがき剤の使い方にあるそう。
「たとえば、ステインを除去するために本来『週に一度』とされる製品や研磨剤入りの歯みがき剤を毎日使用すると歯の表面に傷がつき、そこに飲食物のステインが入り込むことで歯が黄ばんでしまいます。美白歯みがき剤は効果効能と説明書を確認し、過度な使用には注意が必要です」

なお市販されている歯みがき剤の『歯を美白』とは歯の表面汚れを落とすことを意味し、エナメル質や象牙質に影響を与えることはありません。
「また唾液の少ないドライマウスである場合ステインが付着しやすいため、ヒアルロン酸など保湿成分が配合された歯みがき剤を選ぶことで、歯の黄ばみを防ぐことができるでしょう」

●海外の強力美白歯みがき剤のリスク

個人輸入サイトでは海外製の超強力美白をうたう商品が数多く見受けられますが、歯の黄ばみに本当に効果はあるのでしょうか?

「欧米製で歯の美白をうたう歯みがき剤の中には、国内の薬機法では市販が禁止されている薬剤などが配合されているものも多くあります。欧米人とくらべて日本人のエナメル質は薄く、成分によってはエナメル質や歯茎に深刻なダメージを与えてしまうことも少なくありません」

エナメル質が破壊され、象牙質が露出することで美白どころか黄ばみや知覚過敏を引き起こす可能性も考えられるそう。
「もちろん欧米製でも日本人の歯に悪影響のない歯みがき剤もありますが、個人輸入の際はレビューなどを真に受けず、配合成分をしっかり確認することが大切です」