オンラインでパンツを買うと発生しがちな「サイズや形が思ったのと違う…」問題。そんな失敗が減る、チェックポイントを紹介します。教えてくれるのは、インスタグラムで少数精鋭の着こなし術を発信する、パタンナーのおとさん(40代)です。
すべての画像を見る(全4枚)まずは「今あるお気に入り」の寸法をメモ
オンライン購入の精度を上げるには、「自分の体がキレイに見えるパンツ」のサイズを把握するのがいちばん。お気に入りのデニムやスラックスの寸法を測って、スマホなどにメモしておくと便利です。
計測箇所は下記のとおり。
1:ウエスト
2:ヒップ
3:ワタリ幅(のちほど解説)
4:股上
5:股下
この数値が「自分に合うパンツの基準」になり、通販サイトの実寸と照らし合わせて選ぶと、サイズのミスマッチをほぼ防ぐことができます。
サイズ表記に惑わされないで!
S・M・Lなどのサイズ表記はブランドごとに基準が大きく違うため、表記だけで選ぶと失敗しやすくなります。
とくにパンツはシルエットやサイズ感の違いがいちばん出やすいアイテムです。「このブランドではSでも余裕なのに、違うブランドになるとLがちょうどいい」なんてことも多々あります。
「届いてみたら形が違った…」を防ぐためにも、実寸の数字を見る習慣をつけておくと安心です。


