飽きない服を選ぶため「質感」と「安心感」を重視

デザインよりも「質感」「安心感」
すべての画像を見る(全4枚)

そしてもうひとつ。「クローゼットの総合力」のほかに私が重視しているポイントは、「質感」と「安心感」です。

買ったばかりの服を着ると「気分は上がる」のですが、この高揚感を服に求めすぎていたのではないかと思います。

「新しい服を着る」という楽しみは、どんな服でも最初の1回限りです。そのため、「飽きにくい服」は、初回のフィーバータイムが終わっても、がっかりしないのが肝なのです。

そこで私が重視しているのが「質感」と「安心感」です。

流行のデザインではなくても、質感に品を感じる服。透けすぎず、体のラインを出しすぎず、外に出ても目立ちすぎない「安心感」のある服。

実際、何年も愛用している服は、この2点を兼ね備えているように思います。

どんな服でもいつかは飽きる。服に多くを求めすぎない

クローゼットの服を手に取るOdekoさん

「質感」も「安心感」もある、お気に入りの服だとしても、着るたびに何度も何度も「ときめく」わけではありません。

「ときめかなくなったから飽きた」と以前は思っていたのですが、あくまで服は道具のひとつ。それ以上を求めすぎるから「飽きる」のではないかとも感じています。

実際のところ、毎日キラキラ輝きたいわけではなくて、凪のようななにも起こらない日常がいちばんだったりするものです。

そんな「なんでもない暮らし」に寄り添ってくれる服を選ぶようになってから、「飽き」が遠のいたように思います。