3:お手入れの手間がかかる「食洗機」

キッチン
ひとり暮らしだと洗い物も少なくてラク
すべての画像を見る(全4枚)

もうひとつやめたものは、食器洗浄機です。

以前は、5人家族で使う食器も多く、洗うのが大変だったので、食洗機を使っていました。食洗機の水アカやヌメリも気になって掃除するのですが、これが結構手間だったんです。

今住んでいるマンションにも、食洗機がありますが、私ひとりなので使っていません。今は、洗った食器をふきんの上にふせるスタイルにしています。

ふきんは毎回洗濯するので衛生的ですし、食器をしまってしまえばカウンター回りも広々として、見た目もスッキリ。

食洗機を掃除する手間も省け、とても気持ちいいです

ものを減らすと、暮らしはどんどんシンプルに

ものが減ると掃除も片付けもシンプルになり、面倒に感じることがなくなりました。「あって当然」と思っていたけれど、手放してみてわかったのは、「なくても大丈夫」だし、ない方が暮らしが身軽になって、心地よいということ。

もしかしたら、まだ気づいていないですが、何気なくつかっているもののなかにも、「なくても大丈夫」なものは意外とあるのかもしれません。

楽しみながら、減らしていこうと思っています。