自然な甘みとしっとりした口あたりが魅力の「サツマイモ」。秋になると食卓に登場する機会も増えますよね。今回は、共働き料理家のぐっち夫婦に、炊飯器でつくる「サツマイモご飯」のレシピを教えてもらいました。

ご飯
塩昆布の塩味で甘くなりすぎない! 絶品サツマイモご飯
すべての画像を見る(全7枚)

甘みと塩気が絶妙!塩昆布入りサツマイモご飯

今回は、旬のサツマイモを使った「サツマイモご飯」をご紹介します。

ほくほくとしたサツマイモのやさしい甘味に、だしの代わりとして加えた塩昆布のうま味と塩気が絶妙にマッチ。炊飯器で手軽につくれる秋のおすすめ炊き込みご飯です。

おにぎりにすれば、秋の行楽にもぴったり。季節の味わいを感じる一品をぜひ試してみてくださいね。

●サツマイモご飯

材料

【材料(2合分)】

  • 米 2合
  • サツマイモ 300g
  • 塩昆布 20g
  • 酒 大さじ1
  • 塩 小さじ1/3
  • 水 適量

【つくり方】

イモ

(1) 米を洗う。サツマイモはしっかり洗い、1.5cm角に切る。10分ほど水にさらしてアクを除く。

お米

(2) 炊飯器に米、酒、塩を入れて混ぜ、2合の目盛りまで水を入れる。

お米

(3) 水気をきったサツマイモをのせて炊飯する。

塩昆布

(4) 塩昆布を細かく刻む。

ご飯

(5) 炊き上がったら、塩昆布を加えてさっと混ぜる(サツマイモを崩さないように気をつけて)。器に盛る。

ご飯

(6) 完成!

※ つくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう