洗面所と脱衣所を別にする前に「やるべきこと」3つ

脱衣所から見た洗面所
すべての画像を見る(全5枚)

洗面所と脱衣所を別にするのは、メリットがある一方で、暮らしてみないとわからない問題点もあります。想定外の事態を招かないように、事前にやっておいた方がいいポイントをまとめました。

●1:設計時にメリットとデメリットをメーカー担当者に確認

設計段階で、メーカーの担当者に、洗面所と脱衣所を分けたときのメリットとデメリットを確認すればよかったと反省しました。

とくに、洗濯機の位置はライフスタイルに影響します。洗面所と脱衣所、どちらに洗濯機を置くと便利なのかアドバイスを受けていたら、納得のいく選択ができていたかもしれません。

●2:家族のライフスタイルに合っているのかを検討

洗面所と脱衣所を分けたときに、家族のライフスタイルが崩れないよう、しっかり検討する必要があります。

洗面所や脱衣所は、どの時間帯にだれが多く使う傾向があるのか、普段の生活パターンを思い返すとよいかもしれません。

●3:洗面所と脱衣所を分けている経験者に話を聞く

親戚やまわりの友人など、洗面所と脱衣所を分けている家庭があれば、実際に暮らしてみて感じていることを教えてもらうのも有効です。ありのままの意見は、検討する過程でよい材料になるでしょう。

洗面所と脱衣所を分けると、家族それぞれが快適に使える点が魅力です。

ただし、洗濯機をどちらのスペースに設置するかで、生活の流れを妨げるケースもあります。

すぐに取り入れるのではなく、メリットとデメリットを深く検討し、普段の生活パターンを具体的に考慮したうえで話を進めるべきだと痛感しました。

これから家づくりをされる方の参考になればうれしいです。