地味に手間や時間がかかる、毎日の洋服選び…。ちょっとしたことをやめてみることで、日々のストレスを解消できるかもしれません。今回は、「ナチュラルクリーニング講師」として活動する本橋ひろえさんが取り入れている、パーソナルスタイリストの活用とコーディネートを組むときのポイントを紹介します。
すべての画像を見る(全5枚)パーソナルスタイリストに外注して、服選びに悩むのをやめました!
10年以上前から服選びや買い物は、パーソナルスタイリストにおまかせという本橋ひろえさん。
「自分で買うと同じような服ばかりになったり、着ない服が増えたりするのが悩みでした」(本橋さん、以下同)
今は年2回、セールシーズンに半年分をまとめて購入するスタイルだそう。
「自分で服を選ばなくてよくなったので、無駄買いがなくなり節約にもつながっています。コーディネートに悩むことや、クローゼットがごちゃつくストレスからも解放されました」
●食事会用
仕事では白×黒・ネイビーが中心のため、食事会などのプライベートでは華やかに。カジュアルで親しみやすい雰囲気を重視。
●取材・撮影用
トップスは白で顔回りを明るく。骨格ストレート体型なのでウエストをマークして、寸胴に見えないように工夫を。
●講座用
白黒メインコーデで清潔感を。掃除の講座ではエプロンをつけることが多いので、ジャケットは衿なしのものをチョイス。
●本橋さん流の洋服選びの条件
本橋さんは洋服選びにおいて、「3シーズン着られる」、「シワにならない」、「家で洗える」の3つの条件を掲げているのだそう(写真1枚目)。




