長財布をやめて、100均のビニール製ケースへ買い替えた例を紹介します。お聞きしたのは、ミニマリストで節約上手のブロガー・本多めぐさん(50代)。財布代わりになるポーチとともに、「100均で十分!」と思ったポイントを伺いました。

キャンドゥで買ったビニール製ケース。Wファスナーなのでカード類も収納できます
キャンドゥで買ったビニール製ケース。Wファスナーなのでカード類も収納できます
すべての画像を見る(全4枚)

現金やカードを使わなくなり、長財布がいらなくなった

現金を使う頻度が減り、アプリ化でお店のカードも減りました。大きな長財布を持ち歩かなくてもいいんじゃないかと思えてきて、財布からスマホにだんだんと移行しています。

私の場合、初めは市販のミニ財布に替えたのですが、小銭やお札が出し入れしにくい…。普通に100円ショップのミニケースでいいのではと思って試してみると、機能的に不便もなく、そのまま落ち着きました。

キャンドゥのケースはお札も小銭も出しやすくコンパクト

「A6 Wファスナーケース バイカラー(税込110円)」
「A6 Wファスナーケース バイカラー(税込110円)」

私が選んだのはA6サイズのビニール製ケース。キャンドゥで購入しました。このサイズだとお札を折らずに収納できて、出し入れのストレスもありません。

お札と小銭を同じポケットに入れていますが、口が広いため小銭も出し入れしやすくて問題なし。レジ前でもたつくこともありません。

カードを取り出す様子

表面にもファスナーつきのポケットがあるので、こちらにカード類を入れています。私が入れているのは、マイナカードとよく行くお店のカードの2枚のみ。ほとんどのショップカードはアプリ化したのでこれだけです。薄くてバッグの中でも場所をとりません。