材料は4つ!大人も子どもも楽しめるスイーツ
すべての画像を見る(全3枚)「太らないスイートポテト」で使う材料は、サツマイモ・豆乳・卵・ラカント(植物由来の甘味料)の4つ。とても簡単なごほうびスイーツなんです。
通常お店で購入するスイートポテトは、バターや生クリームが入っているのですが、おにゃ式ダイエットのスイーツはバターも生クリームもなし! サツマイモをゆでて、豆乳と卵とラカントを混ぜ、ココットに入れて卵黄を塗ったら、オーブントースターでチン。簡単にできるので料理嫌いさんや初心者さんでも失敗がありません。
サツマイモは品種によって糖度が全然違い、かなり甘いものですとスイーツレベルになります! 加熱すると50〜60度と高い品種のものもあり、それらは砂糖を多く使う焼き菓子(プリン、ショートケーキなど)に匹敵する、非常に高い甘さと言われています。なので、こうした糖度の高いサツマイモであれば、ラカントは入れなくてもOKです。
●丸めず簡単!太らないスイートポテト
【材料(2人分)】
- サツマイモ 100g
- 無調整豆乳 大さじ3
- 卵 1個
- ラカント 小さじ1~2
- (あれば)いりゴマ(黒) 少々
【つくり方】
(1) サツマイモは皮をむいて一口サイズに切り、鍋でゆでる。やわらかくなったらマッシャーかスプーンやフォークの裏でつぶす。
(2) (1)に豆乳を少しずつ入れて混ぜ、卵黄の半量を入れて混ぜる。さらにラカントを入れてよく混ぜる。
(3) 耐熱容器(ココット)に入れて、残りの卵黄を薄く塗る。
(4) いりゴマ(黒)をふって、オーブントースターで焼き色がつくまで加熱する。
<メモ>
・ラカントはなくてもOK。甘さはお好みで調整してください
・サツマイモの水分量によって豆乳は調整してください。
・サツマイモはレンジで加熱してもOKです。また、裏ごしした方がなめらかになりますが、しなくても大丈夫です。
わが家では子どもや夫にも大好評な1品。サツマイモ嫌いな6歳の息子にも好評でした。ダイエット中の方もそうじゃない方も、ぜひ参考にしてくださいね。
※ 電子レンジやオーブントースターで加熱する際は、付属の説明書に従って、高温に耐えられる耐熱ガラスの皿やボウルなどを使用してください