子連れディズニーも安心して楽しめる

遊園地 お弁当
※写真はイメージです。写真素材:PIXTA
すべての画像を見る(全2枚)

子連れで行くなら知っておきたい施設やサービスは以下のとおり。

●迷子センター

小学生以下の迷子を預かってくれる。TDLの「ワールドバザール」とTDSの「メディテレーニアンハーバー」にある。

●ベビーセンター/授乳室

粉ミルク、ベビーフード、紙おむつなどを販売しており、お湯や電子レンジもあるので、赤ちゃんの授乳や食事、おむつ替えなどに便利。

●ベビーカー&車イス・レンタル

レンタル料金は、ベビーカー(1人乗り)が1000円、車イスが500円、電動カートが2000円、介助用電動車イスが1000円。

●再入園システム&ピクニックエリア

入園当日ならパークヘの出入りは自由。再入園時に入園時に使ったチケットのチェックを受ける。入退園ゲートすぐ外のピクニックエリアにはパラソルつきのテーブルがあり、ここでならパーク内では禁止されている持参のお弁当を食べるのもOK。多くのファミリーが再入園システムを利用している。

まだまだある!ディズニー満喫のお助けサービス

そのほかディズニーを楽しむのにぴったりなサービスをご紹介。

●メールボックス(ポスト)

パーク内各所にある。郵便物を投函すれば、オリジナルスタンプが押されて宛て先に届く。

●デジタル・フォトエキスプレス(DPE)

パーク内で撮影したデジタルカメラの写真データを「デジタル・フォトエキスプレス」というサービスに対応しているショップに持ちこむと、90分ほどでイラスト入りのオリジナル記念写真に加工してくれる。

●情報源は「東京ディズニーリゾート・アプリ」から

パークの園内各所で無料配布していたガイドマップとスケジュール案内のトゥデイは2020年7月以降配布されていない。パークの情報は東京ディズニーリゾート・アプリか、公式サイトで確認を。

すっきりわかる東京ディズニーランド&シー最強MAP&攻略ワザ 2026年版』(扶桑社刊)では、徹底的にパークを楽しむ“凄ワザ”が満載。2024年6月6日オープンのTDS新テーマポート「ファンタジースプリングス」情報をはじめ、新登場の注目イベントや、大人気のショーをもれなく徹底ガイド。さらに、現地での利用に大変便利な最強MAP(両面2枚)つき。

すっきりわかる東京ディズニーランド&シー最強MAP&攻略ワザ 2026年版 (扶桑社ムック) 

Amazonで見る