息子である「僕」が、お父さんとのなにげない日常や、親孝行をテーマにしたコンテンツを投稿するYouTubeチャンネル「親子バラエティ」は、「有名になりたい!」というお父さんの夢をかなえるために始まったそう。家族の仲睦まじい様子や、大胆な‟親孝行”が大人気で、登録者数は60万人を超えています。今回は、子育てQ&Aをご紹介! お父さんとお母さんが、子育て中に意識していたことを教えてくれました。

※この記事は『お父さんの夢を叶えたら家族が愛で溢れました』(KADOKAWA刊)より一部抜粋、再構成の上作成しております。

お父さん
YouTube『【神回】お父さんが本気でサプライズをしてくれました』より
すべての画像を見る(全3枚)

Q.子育てでもっとも大事にしていたことは?

お父さん
YouTube『皆さん、本当にありがとうございます。。。』より

父:そりゃ~愛だよ愛! どんなに立派な教育を受けさせても、どんなにいい環境をつくっても、愛情がなければ子どもの心には響かないだろ? 子どもがどんな状況にあっても、「自分は愛されてる」って心から思えることが、いちばんの土台になるんじゃないかな? 愛があるからこそ、子どもは安心して挑戦できるし、失敗してもまた立ち上がれる。愛があるからこそ、親の言葉が心に響き、素直な子に育つ。だから“無条件の愛情を注ぎ続けること”が大切だと俺は思ってる!

子どもを叱ることも、ときには突き放すこともある。でも、そこに愛があればちゃんと伝わる。だから結局のところ、いちばん大事なのは愛だよ! 愛の受け方がわかっていれば、愛の与え方も自然に身につく! 俺はそうやってじいちゃんとばあちゃんに愛を注いでもらったからな。本当に感謝だよ。息子たちにも同じように愛を与えてやりたい。

母:子育てでもっとも大切なのは“いつでも子どもの味方でいること”だと思っています。どんなときでも「自分はひとりじゃない」「親は絶対に味方でいてくれる」と思えるような安心できる環境をつくることが、子どもにとって大きな支えになると感じています。

子どもにとっては、家庭は心の安全地帯! いつでも帰れる場所、どんな自分でも受け入れてもらえる場所があることで、子どもものびのびと成長してくれると思っています。これは、ただ甘やかすということではなく、“相手の気持ちを考えられる思いやりのある人になって欲しい”という願いが前提にあります。

自分が愛され、守られているという安心感を持つことで、子どもは自然と他人にも優しくできるようになると信じています。結局、大事にしているのは夫と同じ、“愛”なんでしょうね。