本多家で愛用している収納アイテム3つ
ものを減らしたあとは、部屋をすっきり見せる収納法も大切。そこで、愛用している収納アイテムを紹介します。
●浅い引き出しがベスト
小1と小3男児の下着とパジャマは、脱衣所の「ポリプロピレンクローゼットケース小」に(画像1枚目)。内寸の高さは12.5cmで、兄弟の肌着を4つ折り、パジャマをロール状にするとちょうどよいサイズ。
●ワゴンとダイニングテーブル
すべての画像を見る(全3枚)以前は子どもの衣類をクローゼット内でまとめていたワゴン。今はダイニングテーブルの横で文具や植物に活躍しています。小ぶり、細身でスペースを圧迫しない「バスケットトローリースリム」(山善)。
●カトラリーは立てて収納
100円ショップの「タワーペンスタンド」と「ポリプロピレンコットン・綿棒ケース」(無印良品)にカトラリーを入れて、深さ18cmの引き出し空間を有効活用。斜めになるので取り戻しもしやすいです。
※この記事は『あなたを動かす 片付けの切り札』(大和書房刊)に掲載された内容を一部抜粋・再編集しています
本多さおりさん著『あなたを動かす 片付けの切り札』(大和書房刊)は現在発売中。実際に効果のあった片付けメソッドを61個掲載し、どんな家、間取り、家族構成でも役立つ1冊になっています。
