3:収納方法や期間など、積極的に決断するようにした

ノート
すべての画像を見る(全4枚)

時間がかかりそうな場所の片付けは、「いつかやろう」と思っているだけではなかなか進まないので、「次の休みに片付ける」など、スケジュールを決めるようにしました。

片付けをスタートしても、「捨てるのか残すのか」「どこに収納するか」など、決めることがたくさんあります。そう、片付けは決断の連続なのです。

私もこれまでは、なかなか決められないことが多く、迷い続けていたのですが、「少しずつでも、積極的に決断しよう」と思うようになってからは、片付けが以前よりスムーズに。「違うなと感じたら、またやり直せばいい」くらいの気軽さで決断していくと、どんどん片付けられるようになりました。

長年片付けに悩んでいる方も、今回紹介したようなちょっとした考え方や行動で、片付けがスムーズにできるようになるかもしれません。ぜひ参考にしていただけたらうれしいです。