ナスとひき肉は間違いなしの組み合わせ! 今回は、料理研究家として活躍するきじまりゅうたさんに、大人も子どもも喜ぶごちそうレシピを教えていただきました。家族全員がおいしく食べられるよう、味つけは甘めのカレーソースで。トロッとしたナスの食感とひき肉のジューシーさに、思わずやみつきになる逸品です。

ナスとひき肉をキーマソースで味つけした料理
家族全員が大喜び!ナスとひき肉の感動レシピ

大人も子どももがっつく!ナスとひき肉のごちそうレシピ

油をからめて蒸し焼きにし、ナスはトロッと。野菜ジュースで甘めのカレーソースに。

●ナスのキーマソース

【材料(4人分)】

  • ナス 1袋(小5個)
  • 豚ひき肉 300g
  • ピーマン 1個
  • サラダ油 大さじ1と1/2
  • A[小麦粉大さじ1 カレー粉大さじ1/2]
  • B[野菜ジュース1カップ 水1/2カップ トマトケチャップ、ウスターソース各大さじ3]
  • 粉チーズ 適量

【つくり方】

(1) ナスはヘタを残し、ガクだけを切り落とす。縦半分に切り、皮目に切り込みを1cm間隔で斜めに入れる。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除き、みじん切りにする。

(2) フライパンに(1)のナスを入れてサラダ油を回しかけ、からめる。中火で熱して温まったら、皮目を下にしてフタをし、弱めの中火にして3~4分蒸し焼きにする。フタを外して上下を返し、やわらかくなるまで3分ほど焼いて取り出す。

(3) (2)のフライパンを中火で熱し、ひき肉を入れて炒める。パラパラにほぐれたらAを加えてなじませ、Bを加える。ゆるめのとろみがつくまで2~3分煮て、(2)のナスを戻し入れて温める。器に盛り、(1)のピーマンと粉チーズを散らす。

[1人分265kcal]

※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう

※ 計量単位は1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです