“ヌン活”という言葉が誕生するほど、日本でも人気が定着しているアフタヌーンティー。19世紀にイギリスで誕生した食習慣で、上流階級の社交行事として夕食前の夕方に紅茶とともに軽食や菓子を楽しむものでした。今では世界各国でアレンジが加わり、そのスタイルにも広がりが見られるように。ここでは、食文化研究家のスギアカツキさんが、イギリスと日本のアフタヌーンティーの違いについて語ります。
すべての画像を見る(全7枚)イギリスのアフタヌーンティーの多くは「伝統に忠実」
コロナ禍前の2019年以来、4年ぶりの渡英。今回はロンドンを中心に、コッツウォルズ地方やケンブリッジなどの郊外にも足を運び、レストランやホテル、スーパーマーケット、イギリス家庭の食卓の様子などを広く見て回りました。
なかでも力を入れてリサーチしたのが、アフタヌーンティー。日本のホテルやカフェなどで提供されているものとの違いを、大きく3つに分けて紹介します。アフタヌーンティーについての基本知識に触れるきっかけにしていただけたらうれしく思います。
まず1つめの違いは、ケーキスタンドの中身。日本のアフタヌーンティーでは、さまざまなコンセプトに基づく独創的なアレンジを施したケースが多いのに対し、イギリスのアフタヌーンティーの多くは、伝統的なスタイルに忠実であることに気がつきます。
本場のアフタヌーンティーの基本構成は、サンドウィッチ、スコーン、ペストリー(ケーキ)の3種。サンドウィッチはキュウリやスモークサーモンなどシンプルな食材が使われていて、その味はどれも濃厚。
スコーンもバターミルクを使用して焼き上げられており別格のおいしさで、日本で同じレベルの味に出合うことはなかなかありません。私個人としては、日本のアフタヌーンティーの魅力はアレンジ力、イギリスは本格的な味わいにあると感じました。