夜、ドライヤーを使うときはポータブル電源を活用

洗面台の下に置いてあるポータブル電源
すべての画像を見る(全7枚)

日常でも夜ドライヤーをかけるとき、ポータブル電源にたまった電気を使用しています。太陽光パネルが発電していない時間帯に使用する電力会社の電気の消費を、少しでも減らしたいと考えたからです。大した量ではありませんが、プチ節電に。そのような理由から、普段は洗面所の足元(写真)が、ポータブル電源の定位置となっています。

ポータブル電源は、被災時への備えとして購入しましたが、普段の生活でも大活躍しています。さらにアウトドアでも、便利なアイテム。購入してよかったと思っています。

関連記事

災害に備えた家づくり: 大きな地震を2度経験、採用してよかったと実感した3つのこと足を踏みはずしそうなポーチ、荷物をぬらす庇…入居して4年、外構で後悔したこと5つ ハウスメーカーの家に住んで5年、採用しなくて正解だった間取り&設備4つ