50代以降は、これから先の人生について真剣に考え始める人も多いのではないでしょうか。もしかしたら、暮らしに大きな変化があるかもしれません。54歳のブロガー・きんのさんは、49歳のときに母の介護がきっかけで築50年越えの団地に引っ越すという、大きな決断をしました。ここでは、団地で日々節約や時短、インテリアの工夫を楽しみながら自分らしくひとり暮らしをしているきんのさんにが、「50代でやってよかった」と感じていることを語ります。

関連記事

50代・月12万円ひとり暮らしがやめてよかった「買い物術」。冷蔵庫スッキリ&貯金も増えた

50代でやってよかった!とくに大切な3つのこと

笑顔
※写真はイメージです
すべての画像を見る(全4枚)

人生100年と言われる現在、50歳は人生の折り返し地点です。さまざまな問題が出始め、「老後」「健康」「生きがい」のことなどを考え始める人も多いことでしょう。50代で人生の転機を迎える人もいると思います。

私の場合は、50歳手前で親の介護のため引っ越しを決意し、長年勤めた会社を退職しました。さらに、職業訓練制度を利用して学び直しのため専門学校に入学し、資格を取って転職。

更年期障害と闘いつつ日々の悩みや出来事をつづるブログも始めました。ブログがきっかけで本を出版することにもなり、50代前半だけでいろんなことが起こりました。

「一寸先は闇」と言われるように、この先なにがあるか、だれもわかりません。自分ではどうすることもできないことだってあります。流れに身を任せ無理しすぎないことも大切ですし、人生の後半戦を迎えるこの時期だからこそ、やっておいてよかったこともありました。

私が50歳を迎えるときに「やっておいてよかった」と思ったことをまとめてみました。

1.ライフプランを立てる、修正する

計画
※写真はイメージです

50歳手前、これからの人生への期待よりも収入面や健康面での不安や戸惑いが多く、親の介護の問題も浮上しました。仕事面では定年までのキャリアや収入予測がつく頃で、リストラの不安も拭えません。

そうしたさまざまな問題に対応するために今後の指針が必要だと思い、自分の現状と向き合うことにしました。具体的には、ライフプランを作成したのです。

ライフプランというと、難しそうで面倒と思われるかもしれませんが、私のライフプランはとてもシンプルです。プランの期間も10年程度で十分。必ず変化するものだし、見直す必要もあるので、私の場合は65歳の定年までをプランニングし、今後の人生を考える時間をつくりました。

プランの項目は5つあります。

・自分と家族のライフイベント

・収入予想

・支出予想

・貯蓄予想

・やりたいこと

何歳でどんなことが起こりそうかを予測し、そのときにいくらの収入と貯蓄があるのか、支出はどの程度になるのかをざっくりつかんでおけば、これからどう行動したらいいのかが見えてきます。

このプランをつくったことで引っ越し後の生活、資格取得と転職、老後資金問題に冷静に取り組むことができ、50代前半戦はいい感じに進んでいます。

●自分が実現したいことも書き出して

さらに、家族の祝い事や家電買い換え、修繕などのお金が必要になる時期はもちろんのこと、自分が実現したいことも書き出します。

「私にはできない」「今からでは遅すぎる」などとやる前から諦めず、それを可能にするにはどうしたらいいかも具体的に考えておけば、案外うまくいくこともあります。

おひとり様の場合は老後資金に加えて、今後の生活レベルや、もしものときにどうするかについて考え、いつまでに準備しておくか計画するとより安心だと思います。