種類の多い「キッチンツール」。調理中にあれがない、これがない、と台所をウロウロしてはいませんか? その悩みは、頻度別に分けることで解決! 「ESSEフレンズエディター」のメンバーで整理収納アドバイザーの宮入京子さんが、スムーズに調理と後片づけができるキッチンツールの収納法をお伝えします。
キッチンツールは「一軍」と「二軍」に分ける
整理収納サービスでいろいろなお宅のキッチンで片づけをするのですが、キッチンツールをすべて同じ引き出しに収納している方が多いです。そして「使いたい道具が、使わないものの下敷きになっていて、イラッとすることあるんです」とおっしゃいます。イライラの原因は使用頻度が違うものを一緒に入れているから。
すべての画像を見る(全3枚)キッチンツールは毎日頻繁に使うものから、1か月に1度使うもの、2~3か月に1度、年に1度しか使わないもの…。それぞれ使う頻度が違います。
私はキッチンツールを「よく使うもの」と「そうでないもの」2つに分けることをおすすめしています。「よく使うもの」とは、言い換えると「一軍」です。毎日お料理で使うしゃもじやピーラーなどは、当然すぐ手に取りやすい、使いやすい位置に収納すると便利ですよね。
●「いつか使うかもしれない」ものは本当に必要ですか?
そして常に考えるべきことは、「いつか使うかもしれない」二軍のキッチンツールは本当に必要なのか? ということ。
使うかもしれないんだからと思っていても、よくよく考えてみると「じゃあいつ使うの?」「この先使う機会がないかも」と気づくことも。
使うシーンが思い浮かばないものは処分を考えましょう。これから使うことが明確で、自分でも必要と思ったら持っていてもOKです。
●「たまーに使う」キッチンツールはどこに収納する?
「たまに使う」「いつか使う」二軍のキッチンツールは、使うチャンスが来たらすぐ手に取れる位置に収納します。手が届かない「奥」や「取りづらい位置」に収納してしまうと見つからず、また取り出すこと自体がストレスになるのでNGです。
私のおすすめは手を伸ばせば届く上の方や、かがめば取り出せる下の方。一軍のキッチンツールの邪魔にはならないけれど、使うときが来たらすぐに取れる位置がベストです。
収納の少ないわが家の場合はつり戸棚の上。ニトリの「吊り戸棚ストッカー(クリアタイプ)」にざっくりとポイポイ収納。すごく取り出しやすくもないけど、手を伸ばしたらすぐ取れる位置に入れています。