シニア世代に大人気のYouTuber・Mimiさん(63歳)。60代になってからYouTubeに動画をアップし始め、プチプラアイテムを使ったおしゃれなコーディネートや、ひとり暮らしのお金事情など、シニアの気になることを本音で伝えてくれると話題です。
先日、Mimiさんの2冊目の本『Mimi’s life MAGAZINE』(扶桑社刊)が発売になりました。ここでは、同書の内容を抜粋し、「母を看取って思うこと」についてご紹介します。
昨年末に母を亡くして、今思うこと―。
すべての画像を見る(全3枚)私たち母子はほかの方々とは違って、ちょっと特殊な関係かもしれません。ひとりっ子の私にとって、母はいちばんの友達であり、きょうだいでした。幼い頃から、母は私を溺愛していました。
私がケガをして病院に運ばれたときは、つき添っていた母まで心労で倒れたほど。母が自慢できる子、いい子でいなければと、勉強もがんばりました。大きくなってからは一緒に服を買いに行ったり、お茶をしたり、恋の話をしたり。まさに親友でした。
●いつしか私が守ってあげる立場に
その関係のまま大人になり、次第に母をうっとしいと思うことも増えていきました。遊びやボーイフレンドの方を優先したいのに、母がかまってくる。結婚したら離れられるかも、アメリカで暮らせば離れられるかもと思ったけれど、物理的な距離は離れても心が近いままなんです。母だけでなく私も、お互いに依存していたのでしょう。
けれども、母が年老いてくると立場は逆転します。弱っていく母を今度は私が守ってあげる必要が出てきました。
70歳まで働いた母の老後は、現在のマンションに移ったときから始まったような気がします。当時母は73歳、私が43歳。それまでは古い一戸建ての賃貸住宅に暮らしていましたが、将来を考えたら、母子で安心して暮らせる住まいが欲しいと考えて購入を決断しました。
母にとっては、長年慣れ親しんだ土地を離れ、友達がひとりもいない環境への引っ越しです。同じ市内に暮らしていた妹(私の叔母)たちとも離れてしまいました。
●年金の支給日にくれるお小遣い…
母はわが家のお金のことはまったく知りませんでした。
新築マンションの住民は現役世代が多く、昼間はほとんどが留守宅です。私も仕事に忙しく、朝晩しか家にいません。
「あなたが出勤したあとは、ひとりぼっちでさみしい」
引っ越し後のバタバタがひと段落して生活が落ち着くと、母はそう訴えるようになりました。とはいえ、私は住宅ローンを抱えた身。申し訳ないとは思うものの、仕事を辞めるわけにはいきません。母は最期まで自分の年金でやっていけていると思っていたようですが、とんでもない。母が年金の支給日に「お小遣いよ」と1万円をくれることもあって、それが面映ゆくもありました。