フランス料理のシェフから家政婦に転身し、気軽でおいしい家庭料理レシピが大人気のタサン志麻さん。

そんな志麻さんのパーソナルマガジン『à table SHIMA vol.05 夏号』が本日発売に! 今回のテーマは「志麻の夏ごはん」。ここでは、夏に食べたいマリネをご紹介します。忙しい日も、マリネがあればあわてません!

こちらの記事もチェック

志麻さん流「夏野菜のキーマカレー」。ケチャップの“ちょいたし”で想像以上のおいしさに

タサン志麻さんの夏ごはん。ちょっとの仕込みで、すぐにおいしい「マリネ」

マリネ
すべての画像を見る(全11枚)

今週はきっと忙しくなるのがわかった時点でマリネを仕込む、という志麻さん。なぜならそのおいしさは、時間が決め手だから。

「まずはしっかり下味をつけ、仕上げは焼くだけにする。あるいは揚げてコクを出してから、漬け込む。つくりおきと、似ているようで少し違うのは、時間をおくことで味わいが増していくこと。つくる理由に、『おいしい!』がいちばんにあること。なによりそれが、私好みなのです」

●マリネは3パターン

「マリネ」と一言で言っても、つくり方はさまざま。3パターンのつくり方をご紹介します。

・フレッシュをマリネする

フレッシュ

刺身用の新鮮な魚やフレッシュな野菜は、サラダの延長のように、塩、コショウ、酢、オイルなどであえるだけ。素材の傷みが早い暑い時季は、鮮度のいいうちにさっとマリネしておくと、味わいキープ&おいしさもアップ!

・焼くor揚げてからマリネする

焼く

素材をソテー、または揚げ焼きにしてから、調味料に漬け込んで。素材がまとう油のコクがマリネ液と合わさり、時間がたつほど一体感が生まれます。ほぼ完成させて冷蔵庫に入れられるので、志麻さんも忙しい日の前日によく仕込んでいるそう。

・マリネして焼く

焼く

肉や魚をマリネ液に漬け、味をしみ込ませてから加熱。「どうせ味の濃いマリネ液に漬け込むから」といって、下味の塩、コショウは省略しないこと。まず下味でうま味を引き出し、それからマリネするのがおいしさの秘訣。

●基本のマリネの味つけ

基本

基本のマリネの味つけは、塩、コショウの下味にレモンなどの酸味をたし、そこに仕上げのオイルをひと回し。

「マリネをおいしくする要素は、塩け、酸味、オイルのまろやかさ。この3つがそろっていれば、難しく考えなくても大丈夫。ちゃんとおいしく仕上がるので、気軽に試してみてください」

酸味は酢とレモンを気分で替えたり、オリーブオイルをゴマ油にして中華風に仕上げたり。塩気をみそやナンプラーに替えれば、和風にもエスニックにも。自分好みの味をいろいろと試してみるのもおすすめです。