ESSEonlineで2023年5月に公開されたなかから、ランキングTOP3の記事を紹介します。

いつの間にか家にあるもの、収納を占領しているのに捨てる気になれないものはありませんか? ライフオーガナイザーの下村志保美さんが、片づけの仕事をしているうえで気づいた「片づかない家にあふれているもの」について教えてくれました。

70代母による「終活の片づけ」。客用布団や食器を処分、ものが少なくても楽しく暮らす

歳を重ねると気になってくる「実家の片づけ」。ここではライフオーガナイザーの下村志保美さんが、70代になってからご自身…

「片づかない家にあふれているもの」は、ルールを決めて捨てる

今回は、片づけの仕事においてかなりの頻度で目にする「片づかない家にあふれているもの」についてまとめてみました。

●1:なにかに使えそうなもの

なんとなく取ってあるものがいつの間にか増えている、捨てられないままたまっていく…そんな経験はないでしょうか? たとえば以下のようなものがあります。

・ジャムが入っていたあきビン(今度自分が手づくりしたときにだれかにおすそ分けするときによさそう)
・あき箱(収納を整えるときの仕きりとして使えそう)
・お土産のかわいいあき缶(見せる収納に使える!)
・友達から誕生日に贈られたフラワーアレンジのカゴ(「なにかに」使えるかも!)

でも、これらは収納の中で場所を取るものなんです。

紙袋
1つ1つは小さくても、溜まると大きな荷物に
すべての画像を見る(全6枚)

ほかには紙袋やラッピング用のリボン。1つ1つは薄くて小さいものですが、たくさんあるとかさばりますし、いつの間にかシワシワになって結局ギフトには使えない…ってことになりかねません。

季節のラッピング用品
季節のラッピング用品は、1年以上場所を占領することも

本当にこんなに必要なのか、量を疑ってみてください。

 

●2:使い慣れないもの

サンプルでもらったジッパーつきの保存袋や野菜保存袋、新製品の食洗機洗剤や洗濯洗剤。これらも私が訪問するお客様のところでよく見かけるものです。

実用品ですし「使えるもの」ですが、使い慣れてないからなんとなくおっくうで手が伸びず、普段使っているものを使うから、これらのサンプルが残りがちです。

使い慣れないものだからこそサンプルを試す価値あり。積極的に使ってみると案外「使いやすいから今度からこれを買おう」と、新しいお気に入りができるかもしれません。

調味料

お土産でいただいた珍しい塩や調味料、お菓子、缶詰なども賞味期限が差し迫っていない限り、「なにかのときに使おう」と奥に仕舞い込まれがち。

使い慣れないものほどまず使う、食べることを意識しないと死蔵品になってしまいます。
珍しいものほど、買ったりもらったらすぐ使うようにしましょう。