片づかない家にありがちなもの。よかれと思ってもっているものが、片づかない原因になっていました。ライフオーガナイザーの下村志保美さんが片づけの仕事で気づいた「3つの共通点」について教えてくれました。
「片づかない人」が手放せないもの3つ
「捨てる」から「活かす」に意識が変わってきている今。それでもやっぱり処分したほうがいいものがあります。ここでは、片づかない原因になっている「家にたまりがちな」3つの悪習慣についてまとめました。
●1.執着してムダ遣いにつながる「おまけ」
すべての画像を見る(全4枚)コンビニやスーパーなどで食品を購入するともらえる点数シールを集めてもらう景品を集めたことはありませんか?
私はあるキャラクターのお皿やヌイグルミが欲しくて、コンビニのサンドイッチやパンをがんばって買って景品を集めていいた時期がありました。
似たような市販のものであれば1000円もしないはずなのに、その景品をもらうためにはおそらく数千円の買い物をしないといけなかったはず。
ですがほとんどの場合、シールを集めて景品をもらったときが「欲しい」の絶頂期。手に入れた後はまた別のものが欲しくなります。
こうやって必要のないお皿やグラス、エコバッグ、キャラグッズがどんどん増えていきます。
キャラクターに興味がない人でも、進んでおまけをもらった経験に思い当たる節があるのでは。
・どうせ買うなら、少し高くてもおまけがもらえるものにしよう
・1ダース買うともう1本ついているからまとめ買いしよう
・せっかくここまで点数を集めたのだから、期限までにもっと集めて景品をもらわなくちゃ
など…。
さらに
・まとめ買いしたものがストックの収納からはみ出ている
・賞味期限内に食べきれず廃棄した
・想定より多く買いだめして予算オーバーしてしまった
など、お得になるはずのおまけが、じつは浪費と片づかない原因になっていることも。
●2.気持ちがすれ違う「子どもグッズ」や「ちょっといい食器」
以前片づけをお手伝いしたとあるお客様は、
・サイズアウトした子ども服
・子どもの成長で使わなくなったオモチャ、ベビーグッズ
・いただいたけれど自分の趣味じゃない食器
などを捨てられない人でした。
「自分は使わないけどあの人なら使うかも」と思って手放せず、自宅の一部屋が物置状態になっていたのです。
一方、別のお客様は
・親せきや友人から回ってきたお下がりの子ども服や育児用品
・親から譲られた「ちょっといい食器」
などで将来の子ども部屋がいっぱいになっていました。
自分好みの子ども服や食器を買いたいけれど、これらを先に使わないと申し訳ない気持ちになる…と途方に暮れていたのです。
どちらも悪意はなく、ものを大切にしたい、節約につながれば…という善意だけなのですが、残念な結果になっています。
リユース自体は非常にいいことですが、「使える」と「使う」、そして「使いたい」はまったく別のものであることを心にとめておきたいですね。