物価の上昇が続いています。すぐ家計に響いてくる「食費」から節約してみましょう。「買い物方法と冷凍庫の収納を見直して、食費を1割節約できた」というライフオーガナイザーの尾花美奈子さんに教えてもらいました。

関連記事

70代母の実家のクローゼット整理。不要なはずの服に、10代娘が思わぬ反応を…

続く物価上昇。わが家の食費を1割削減した方法

「物価上昇」「食品価格の値上げ」が続いていますね。私も最初の頃はどこか他人事のようにニュースを聞いていました。けれど実際に買い物の場面で食材の値上がりに気づいて不安にかられ、食費の見直しをしてみることにしました。

 

●気になる食費を見直し。週3~4回の買い物は本当に必要?

じつは食費に関して少し気になっていることがあったのです。それは「買い物の回数が多い」ということ。家計簿をつけながらたびたび感じていました。たくさん食べる家族がいるわけでもなく大家族でもないのに、週3~4回、つまり週の半分も行くのは多いのではないかと。
そしてたりない分を買いたすだけのつもりが、お菓子など余計なものまで買ってくるということがよくあり、ここに無駄な出費があるのではと思いました。

肉や魚を買いたすために、週3~4回も買い物に行っていました
肉や魚を買いたすために、週3~4回も買い物に行っていました
すべての画像を見る(全5枚)

買いに行く主な理由は「週の途中で肉や魚がたりなくなること」でした。
野菜ならまだしも主菜となる肉や魚がきれてしまうのは困るので買いたしに行くのですが、ではなぜ1週間たりるように在庫把握できないのか。

 

●肉や魚の在庫が把握できないのは、冷凍庫の収納のせいだった

【Before】
【Before】冷凍した食材を立てて収納していた

そこで、冷凍庫の収納法に原因があることに気づきました。
肉や魚を冷凍するときはチャックつきポリ袋などに入れて立てて収納するのが定番の方法で、私も疑わずにそうしていました。
でもよくよく考えてみると、チャックつきポリ袋が重なると在庫の全体数が見えづらく、肉や魚の在庫が少なくなっていてもわかりづらかったのです。

 

●見えやすい収納に変更。100円ショップのアルミトレイが活躍

【After】
【After】凍らせた食材を浅い引き出しへ

そこで収納を変更してみました。冷凍した食材を深い引出しから浅い引き出しへ移動させ、横に寝かせて並べることですべてを見渡せるようになりました。

今まで浅い引き出しは、アルミトレイで急速冷凍するための場所として使っていました。ここで冷凍させた後にチャクつきポリ袋に入れて深い引出しへ立てていましたが、配置変更後は冷凍をしてもそのままで「冷凍かつ収納」という形にしました。