離れている家族がもし一人で亡くなってしまったら…? 急な知らせに対応に慌ててしまうという人がほとんどかもしれません。
一人暮らしをしていた父が孤独死したというライターの長根典子さんが、ご自身の体験をもとに、つづってくれました。
孤独死した父の葬儀。家族で簡単に…とはいかなかった事情
2年前の夏、一人暮らしをしていた父が孤独死しました。享年73歳。死因は熱中症でした。自宅で亡くなったため、警察による現場検証が行われ、私が一人で対応しました。唯一の家族である姉は遠方に住んでいたため、初期対応は私しか引き受ける人がいませんでした。
警察による検死はスムーズに終わり、遺体の運搬や警察での諸手続きを引き受けてくれた葬儀屋さんは、思ったよりも早く帰ってきました。葬儀屋さんによると、自宅で亡くなった場合、驚いて遺体を動かしたり服を整えたりしてしまうと、警察の現場検証でかえって時間がかかるのだそう。私は父の部屋や体に手を触れるゆとりもありませんでしたが、それがかえってよかったのです。
もっとも、現場検証後の警察とのやり取りは葬儀屋さんがすべてやってくれたので、私は自宅で待っているだけでした。今回は、葬儀までの遺体の保管も葬儀屋さんにお願いしたので、警察での手続きが終われば、父の遺体に関してやるべきことは終了です。
さて遠方に住む姉が到着したのは、葬儀屋さんも引き上げたあとの午後3時すぎでした。姉は1泊して帰るため、今日と明日の2日間で、父の葬儀についておおざっぱな方針を決めなければなりません。
●私たちが父の葬儀を「家族葬」にしようと決めた理由
父の葬儀は家族葬にする。姉と私の間では、会ったときから意見が一致しました。理由のひとつは、父の交友関係をほとんど把握していなかったからです。生前の父は教員でしたが、定年退職後は関連の教育機関で働いていました。父は再就職を経て複数の場所で相談役のようなことをしていたようでしたが、私たちはその職場すら知らなかったのです。
そしてもう一つ、これが本当の理由とも言えますが、生前の父と私たち姉妹の関係が、よくありませんでした。正直なところ、姉も私も父のために大きな葬儀を執り行う気になれなかったのです。
さて私と姉が最初に取りかかったのは、父の家計状況の把握でした。電気や水道などの公共料金などを止めたり、未支払いの買い物などがないか調べなければなりません。私たちはレシートや郵便物の山を整理し、関係があると思われる連絡先を次々とメモしていきました。
父のレシートや手紙をあさっているうちに、警察が来ていたのに気づいた隣家の人がやってきました。父が亡くなったこと、家族葬にするつもりであることを告げると驚き、町内会の顔役に知らせてくれると言います。
「町内会への連絡も必要だったんだ…」とぼんやり思いながら、お願いすることにしました。
しばらくすると、また来客です。町内会の顔役の方と一緒に、近くに住んでいるという定年前のお仲間でした。私たちが会うのはもちろん初めて。ただこの方も、「○○さん(父の名前)、定年後もいろいろやっていたようだけど、そちらはよくわからないんだよな」とおっしゃいます。
お相手の善意で、父が所属していた機関にわかる範囲で連絡しておいてくれると言いましたが、私はあわてて「家族葬にするので、連絡する先は広げないでほしい」とお願いしました。
このとき私は、家族葬に決めたことは正解だったと思っていました。よく知らない人たちの対応に追われるなんて、想像するだけで疲れてしまいますから…。