離れている家族の訃報。それも、一人暮らしをしている親だとしたら…? 日頃から気にかけていたとしても、そんな突然の知らせがいつか届くかもしれません。
一人暮らしをしていた父が孤独死したというライターの長根典子さんが、突然のことにどう対応をしたのか、つづってくれました。
一人暮らしの父が亡くなったとの知らせ。突然のことに娘が一人で対応してきたこと
一人暮らしの父は2年前の夏、2018年7月3日に73歳で自宅で亡くなりました。
父の家は私の家から車で30分ほど離れた場所にあり、私は自宅で仕事をするライター。母は5年前にすでに亡くなり、唯一の家族である姉も遠方に住んでいるため、自然と最初の対応は私の役目になりました。
自宅で亡くなるとその後の対応は正直大変でした。今回は当時のことについて、お伝えしていきたいと思います。
●父が自宅で亡くなった。だれが警察に連絡するもの?
「お父さん亡くなったから。すぐヘルパーさんに連絡して」
事の発端は、遠方に住む姉からの電話でした。父の家に通っているヘルパーさんから「お父さんが亡くなっているので、すぐ来てください」と連絡があったと、興奮した口調で電話してきました。
「近くにいる妹(=私)もすぐには行けないから、警察に電話してってお願いしたんだけど、ヘルパーさんは家族から警察に電話してほしいって」
姉から急ぎ教えられたヘルパーさんの番号に電話すると、「警察や救急隊へは家族が連絡するよう規則で決まっている」とのご説明が。
母が亡くなる直前に在宅療養をした際にも、看護師さんは救急車を呼べない規則だと説明されたものでした。
●すでに亡くなっていたら、救急車か警察か?どちらを呼ぶべき?
私の自宅から車で30分強かかる父の家に着いたのは連絡を受けてから小一時間後。なにはともあれ父の寝室に上がりました。強烈な尿の臭いが鼻につきます。亡くなるといろいろなものが体から流れ出すのだと、どこかで読んだのを思い出しました。
ベッドに横たわった父は口を少しあけたまま目を閉じており、顔色は真っ白。一目で絶命していることがわかりました。
救急車を呼ぶか警察を呼ぶか迷う場合は、救急車を呼ぶそうです。そこで完全に亡くなっている場合は救急隊はなにもせず、警察を呼び直すという流れなんだそうです。今回は、ヘルパーさんがご自身の判断で警察に電話をしてくれました。
●警察による現場検証開始。発見者のヘルパーさんに目を向けられて…
警察官2人が到着したのは、私が父の家についてから30分ほど後のことでした。ざっと遺体を確認してから1人は先に帰り、1人が残ります。「もう亡くなっているので、救急車は呼びませんがよいですね」と警察官。もちろん、異論はありません。
それから現場検証として、父の持ち物をチェック。警察官はものの多い家から父の手帳と財布をあっという間に見つけ出し、私の目の前で中を開きます。そこで見つけたレシートから、前日の父の動きを推測するのです。
「前日にスーパーに行って、鶏肉と解熱剤を買ってますね。熱があったので薬を飲もうとしたのでしょう」
そんな「推理」を目の当たりにして、若干テンションが上がってしまったことは正直に告白します。最後に私とヘルパーさん、2人一緒に色々な質問を受けました。
警察官が一番気にしていたのは、当日どうやってヘルパーさんが家に入ったのかでした。たしかに父は亡くなっていたのですから、父の遺体をどうやって「発見」したのか経緯が気になります。
と、いいながらも、真相は父がヘルパーさんの訪問日にはあらかじめ鍵をあけておいた、とのことでした。
「朝は起きられないので勝手に入ってくださいと、言われていたのでこれまでもそうしていたんです」(ヘルパーさん)
不用心この上ありませんが、仕方がなかったのでしょう。なにより具合が悪いのに娘の私に電話をかけてこなかったことが、なんとも切ない話でした。
最終的に父の死因は熱中症と判断されました。真夏にも関わらずエアコンがついていなかったこと、遺体の体温が37度もあったこと、アルコール臭があったこと、前日に熱が出ていたらしいことなどから、導き出された結果でした。