「キッチンはものが多くて当然」と思い込んでいませんか? でもじつは、減らしてみるとより使いやすくなるかも。今回は、フルタイムで働く2児の母のよしいさんに、料理のストレスが減る「すっきりキッチン」のつくり方を教えてもらいました。

きれいな服のたたみ方
かさばる服も簡単にすっきりするたたみ方&収納術をご紹介
すべての画像を見る(全16枚)

引き出し収納の基本は「立てて並べる」

服の引き出し収納

服を引き出しに収納するときは「立てて並べる」のが基本。立てて並べることで、どの服がどこにあるか一目瞭然! 取り出すときにほかの服が崩れにくいのもポイントです。

たたみ方をそろえるだけで収納量がアップしますし、見た目もすっきり整いますよ。

パーカはフードを三角にしてコンパクトに

パーカーの畳み方

フードがかさばるパーカは、フード部分を三角に折ってたたむだけでコンパクトに収納できます。

パーカーフードのたたみ方

(1) 背中側を上にし、フードの両端を引っ張って三角に折りたたむ。

パーカーのたたみ方

(2) 三角の両端を内側に折りたたむ。

パーカーのたたみ方

(3) 袖→裾の順にたたんで三つ折り(大きければ四つ折り)にする。袖をたたむときは、なるべくフードに重ならないようにすると厚みが減ります。

たたまれたパーカー

このたたみ方は形も崩れにくく、出し入れもラクちんです。