キッチンの暑さ対策3:極力コンロを使わない調理法を取り入れる
わが家のキッチンでは日光による温度上昇を防ぐ以外にも、調理方法を工夫してキッチンに立つ時間自体を短縮しています。
●電子レンジ調理を積極的に取り入れる
すべての画像を見る(全5枚)コンロを使わないですむ調理法と言えば、電子レンジでの加熱ですね。画像はキャベツの千切りとひと口大に切ったブロッコリーを、レンジ加熱でかさを減らしたときの様子です。
また、メニューに火を使わないものを加えるのも夏は好まれるでしょう。サラダや浅漬けのお漬物、市販のハムやチーズでサンドイッチをつくるのも、手軽でよいと思っています。
●炊飯器調理を取り入れる
炊飯器による調理にも、少しずつ挑戦しています。
画像のサツマイモの調理方法は、ブログのお友達に教えてもらいました。しっとり甘くておいしかったので、ほかにも炊飯器でできるメニューを試してみたいと思いました。
●換気扇を活用する
熱い空気を外に逃がすのも、キッチンの暑さ対策には必要でしょう。私は調理中だけでなく、終わってからも、しばらく換気扇を回して熱気を外に出すようにしています。
わが家の暑さ対策は基本的なことばかりですが、「うちのキッチンでは、なにが暑さの原因になっているのだろう」とたしかめてみたのはよかったと思っています。みなさんも、調理の工夫やエアコンの使い方、日光のさえぎり方などを工夫して、夏でも快適なキッチン空間をつくってくださいますように。
