インド人は毎日「カレー」を食べているって本当?

インドカレー
※画像はイメージです。(画像素材:PIXTA)
すべての画像を見る(全2枚)

「インド人って毎日カレー食べるの?」と冗談まじりに聞く人がいますが、答えは「イエス」です。インド人は毎日、カレーを食べます。

しかし、「カレー」といっても日本人が想像するカレーライスとは違います。わたしたちが普段食べるような、タマネギとニンジンとジャガイモをカレールーで煮こんだものをご飯にかけていただく、いわゆる「カレーライス」ではありません。

インドでは、スパイスを使って仕上げたおかず全般のことを「カレー」と呼びます。なので、インドでは毎日カレーを食べているというのは本当だけれども、わたしたちが想像するようなカレーライスを毎日食べているわけではないということです。

もっとも近年、日本式のカレーライスもインドで人気が出てきているそうです。

日本でも人気のカレーのチェーン店、「ココイチ」の呼び名で有名な「カレーハウスCoCo 壱番屋」がインドに出店し、地元の人も通う人気店になっています。インドでは宗教上の理由で、豚肉や牛肉を食べない人が多いため、ひよこ豆などの豆や野菜が多く使われたカレーが人気だそうです。

インドに行ったらぜひスパイス香る本場の「カレー」を試してみてはいかがでしょうか。モディ首相が幼少期に売っていたという「チャイ」も一緒に。

書籍『13歳からの世界情勢 ~高校チュータイ外交官が世界のニュースを「そもそも」解説』では、外交官の島根玲子さんが、国際情勢についてわかりやすく解説しています。ロシアのウクライナ侵攻からアメリカで再選したトランプ大統領、インドや中国などの最前線まで、世界の「いま」が詰まった1冊です。

13歳からの国際情勢 ~高校チュータイ外交官が世界のニュースを「そもそも」解説

13歳からの国際情勢 ~高校チュータイ外交官が世界のニュースを「そもそも」解説

Amazonで見る