4:着まわし力より「お気に入りのコーデ」を重視

鏡の前で服を合わせている
すべての画像を見る(全5枚)

以前は、このトップスを買ったら「このスカートにも合うかな?」「今あるボトムスと何パターン組めるかな?」と、着まわし前提で服を選んでいました。

でも実際に着るのは、いつも決まった「お気に入りのコーディネート」ばかり。着まわしを意識して買っても、着ない服が増えていくだけでした。

そこで今は、着まわし力は気にせず、「これが好き!」と思える組み合わせだけで暮らしています。

5:ネットショッピングはしない

以前は、深夜についネットショップを徘徊しては、「今日までタイムセール!」に負けてポチッ。「あと〇円で送料無料」の罠にもハマって、必要ないものまでカートに入れていました。

ですが、届いてみたらイメージと違ったり、サイズが合わなかったりしたことも。そんな経験を何度もしたからこそ、今はネットショッピングをやめて、実際に見て、触れて、試着して「これ!」と思えるものだけを選ぶようにしています。

服が多いと、選ぶのも管理するのも大変ですが、好きな服だけのクローゼットは、心も時間もゆとりをくれます。

私にとっての「年間20着」は、失敗を経てたどり着いた、本当に着たい服と心地よく暮らすためのちょうどいいバランス。これからも、自分にとっての「ちょうどいい」を大切にしていきたいです。