4:ひとりランチのお供にも最適な「うどん」
すべての画像を見る(全11枚)わが家の近くの業務スーパーでは、うどん1玉26円。冷凍すれば長期間の保存もできるので、家でひとりランチすることが多い私にとっては、本当にありがたい食材ですね。
こちらもパスタ同様、味のバリエーションが豊富で、わが家では焼きうどんや鍋のしめにすることが多いですね。
今回は、私がお昼によく食べている「釜玉うどん」をご紹介します。レンジでチンしたうどんに麺つゆをかけ、卵と好きなトッピングを加えたら完成。シンプルながら、わが家でもっとも愛されているうどんメニューです。
5:朝食におやつに大活躍の「食パン」
食パンは、朝食の定番ですよね。サンドイッチにすれば、ランチにもピッタリな食材になります。
わが家では、お米がないときに、よく食パンに頼ることが多いです。6枚切りの1枚あたりのお値段は、約15円。冷凍保存がきくので、食べたい分だけ取り出して使えるのもうれしいポイントです。
わが家では「ウインナーソーセージマヨトースト」が非常に人気で、朝食におやつに大活躍してくれています。
以上、節約一家がお米がないときに食べる「代用食材」を5つ紹介しました。
私はこれからも値段の安い代用食材をうまく活かしつつ、飽きないようにレシピも充実させていきたいなと思います。なにか皆さんのお役に立つ情報があればうれしいです。
※ 紹介した商品の価格は、取材時点のものになります。物価変動によって、価格が異なる場合がありますので、ご了承ください。
※ 紹介した商品は、すべて著者自身で購入したものになりますので、店舗への問い合わせはご遠慮ください。また、これらの商品は、取材時に各店舗で販売されていたものです。店舗により取扱商品や仕入れ状況が異なりますので、ご理解いただけると幸いです。