食料は最低3日分ストックする

ローリングストックしている食料
すべての画像を見る(全5枚)

非常食のストック量には個人差があるとしても、目安としてどのくらい備えておけばよいのでしょうか?

「食料や水については、最低3日分、可能であれば7日分以上のストックをおすすめします。災害用に特別なものを買うより、普段から食べている好きなものを少し多めに買っておく『ローリングストック』がおすすめです。パスタやうどん、お米などを、いつもの3回分多く買うだけでも立派な備蓄になりますし、食べ慣れたものは非常時の心の支えにもなりますよ」

辻さんおすすめのレトルトパスタソース

辻さんのおすすめは、レトルトのパスタソース。

「パスタソースは調味料としても優秀なんです。この間はパックご飯とパスタのミートソース、溶けるチーズでリゾットをつくりました。味が完成されているので、塩コショウもいりません」

普段から手抜きしたい日に使っておけば、いざというときもスムーズにつくれるそう。

「子育てで忙しいとき、ふかしたジャガイモに市販のジェノベーゼソースをかけただけで『お母さん料理上手!』とほめられていました。そんな“おふくろの味”が非常時に出てきたら、子どももホッとしますよね」

辻さんも監修されている『最強防災マニュアル』(扶桑社刊)は好評発売中です。本記事では紹介しきれなかった「地震・豪雨から身を守るテクニック」などがたくさん掲載されています。ぜひチェックしてみてくださいね。

最強防災マニュアル2025年版 (別冊エッセ)

最強防災マニュアル2025年版(別冊エッセ)

Amazonで見る

 ESSEのvoicyチャンネル「明日のわたし研究所 by ESSE」放送中!

※ voicyサイトに移動します