力はほぼ入れずに優しく転がすだけで気持ちいい~

コリ
すべての画像を見る(全12枚)

ここからは、実際に使っていきます。まずは、首。コリの気になる部分にそッと「リフレッシュボール」をあてたら、力はほぼ入れずに優しく転がすだけで十分です。

首の横やうしろ、それと耳の下が思いのほか気持ちいい! 顔の角度を変えながらまんべんなくコロコロしていると、意外なコリポイントが見つかったりします。そのまま、肩まで行っちゃいましょう!

つけ根

続いて、腕のつけ根。ここは上位に入る気持ちがいいポイントでした。猫背の姿勢で筋肉が縮まってしまう部分なので、胸を開きながらコロコロするといい感じ。

上腕

上腕は場所によってはイタ気持ちいいです。皮膚が薄いところは、力を入れないように気をつけて使っていきます。

マッサージ

重いものを持つことが多い人は、ぜひ前腕(ひじ~手首)も。手でもむのとはひと味違った、細かな点の刺激がクセになります。

反り腰気味の人や、ハイヒールをよく履く人は、前ももの筋肉を酷使しやすいので、張っているな~と思ったら、上から軽く押すようにしてほぐすといいかもしれません。大きくて力強い筋肉なので、少しだけ押圧しながら転がすイメージです。

腰にも使える

もちろん腰にもコロコロできますが、イスの背もたれとの間に挟んで軽く体重をかけるのも好きな使い方です。ただし、1か所だけを長く刺激しないようにご注意を!

その場でサクッと使えてとても便利だった!

リフレッシュボール

ここまでは手で転がして使いましたが、足裏とふくらはぎは少し体重をかけて使用しても大丈夫でした。普段あまりケアすることがない足指のつけ根や土踏まず、かかとを刺激するとめちゃくちゃ気持ちいいですよ。なんとなく足の裏がぽかぽか温かくなってきます。

かたくて凹みにくいので、ある程度は体重をかけても大丈夫です。靴下を履いたままでもいいし、強めの刺激が好きな人はぜひ裸足で使ってみてくださいね。座りっぱなしの姿勢が続いたあとや、1日の終わりに使うと足の疲れが癒やされてスッキリしますよ。

使用時は、リフレッシュボールが転がってケガをしないように、イスに座って使うのがおすすめです。

ふくらはぎに使用

また、むくみやすいふくらはぎは、脚を床から浮かせて体重のかけ具合を調整しながら使うのがコツ。グーッと押圧する使い方よりも、コロコロ転がすほうが突起の刺激がマイルドに感じられます。汚れたら、水で濡らした布を固く絞り、ササッとふき取り可能です。

体のコリや疲れを感じていても、すぐに横になってマッサージできないことがほとんどだと思います。「リフレッシュボール」は比較的場所を選ばず、その場でサクッと使えるので、気になった人は店舗やネットストアをチェックしてみてくださいね。

※ 紹介したアイテムは、すべて著者自身で購入した私物です。店舗への問い合わせはご遠慮ください

※ 紹介した商品は、取材時に各店舗で販売されていたものです。店舗により価格や取扱商品は異なります。仕入れ状況によって同じ商品がない場合や、既に販売終了している可能性もありますので、ご了承ください