緑内障は気がつかないうちに進行する

日本の失明原因の1位にもなっている「緑内障」。緑内障というと高齢者がかかるものと思われがちですが、じつは40~50代でも十分に注意が必要。

緑内障専門医である真鍋眼科・真鍋婦人科院長の真鍋佑介先生が緑内障の病状、悪化の原因となる眼圧が高くならない対処法を教えてくれました。

「緑内障」はどんな病気?

緑内障のしくみ
『専門名医が教える!緑内障に効くたった2つの習慣』(扶桑社刊)より
すべての画像を見る(全8枚)

「緑内障」は目の視神経に障害が起き、無治療のままでいると視野が狭くなっていってしまい、最終的には失明してしまう病気。

「緑内障は気づかぬうちに視野欠損が進行する病気で、『見えづらい』という自覚症状を覚えるのは、末期になってからです。

似たような病名に「白内障」がありますが、病気としてはまったく別物です。白内障は水晶体というレンズが白く濁る加齢現象によって起こることがほとんどで、手術によって回復することが可能な疾患です。

対して緑内障は、目の奥の視神経がダメージを受ける神経の疾患なので、現在のところは回復できないのです。国内の緑内障患者が治療を続けていくうちに失明する確率は、片眼失明の場合10年で5.8%、20年で9.9%、両眼失明では10年で0.3%、20年で1.4%程度といわれています」(真鍋先生、以下同じ)

緑内障の危険度チェックシート
『専門名医が教える!緑内障に効くたった2つの習慣』(扶桑社刊)より

「緑内障の危険度チェックシート」を確認して1つでもチェックがあったら、眼科検診を受けるようにしましょう。

寝るときは「仰向け+枕」で眼圧が高くならない工夫を

健康診断で検査するくらいで、普段あまり意識していない人が多い「眼圧」。しかし、眼圧の高い、低いが、緑内障と関係があります。

「眼圧は1日の中でも6mmHgほど変動するといい、就寝前~朝が高くて、夕方に低くなることが知られています。この眼圧の変動幅が大きいほど、視野障害が進行しやすいことも報告されています。視野障害が進行していくと、それが緑内障になる原因になります」

でも、なぜ夜に眼圧が高くなるのでしょうか?

「それは体位(頭の位置)と関係があります。眼圧は重力の影響を受けますので、座っているときや立っているときの眼圧がいちばん低いのです。そして、少しずつ体を傾けて頭が下になっていくと、眼圧は上昇していきます。つまり、寝ているときは眼圧が上がるのです」

それでは、寝ているときに眼圧を上昇するのをなるべく避けるには、どうしたらいいのでしょうか。

「仰向けで寝て頭の位置を高くするといいです。枕をして寝ると少し角度がつくので眼圧は上がりにくくなります。無理に高い枕をする必要はありませんが、低い枕よりは少し高めの枕がいいかもしれません。仰向けで寝やすいようにオーダーメイドで枕をつくることもできますので、自分に合う枕をつくるのもおすすめです」

※この部分の元記事の初出は2024年5月です。

専門名医が教える!緑内障に効くたった2つの習慣 (扶桑社ムック)

専門名医が教える!緑内障に効くたった2つの習慣(扶桑社ムック)

Amazonで見る

◆緑内障に関する詳しい記事はこちらをチェック◆

40代50代、気づかないうちに失明する恐れも。注意したい「緑内障」の危険度をチェック