寝室内のWICはセンサーライトにしなくて正解
すべての画像を見る(全10枚)わが家の寝室には、ウォークインクローゼットがあります。ここの照明は、あえて通常のスイッチでつけるタイプにしました。
ウォークインクローゼットには扉がないため、もし、センサーライトにしていたら、近づいただけで電気がついてしまいます。夫か筆者が寝ているときだと、明かりのせいで目を覚ます可能性があったのです。
このようなケースですと、センサーライトでない方が快適かと思います。
玄関の洗面コーナーも人感センサーにすればよかった
「センサーライトが必要かな?」と思いつく場所はすべてセンサーライトを採用しました。ですが、1か所だけセンサーライトにしなくて後悔した場所があります。それは玄関にある洗面コーナーです。
玄関のセンサーライトのおかげで、手を洗うとき電気をつけなくてもなんとかなっています。しかし、それだと、手元が暗く、もっと明るい方がいいなと思うことも。どこかのタイミングで、センサーライトに変えたいと考えています。