快適な二世帯住宅の事例をご紹介します。採用したのは、玄関のみを共有スペースにした左右分離の間取り。二世帯が互いに気を使わないで暮らせることを目指しています。玄関は広めにとって、靴の脱ぎ履きや荷物の一時置きに便利。加えて、生活音をさえぎるクッションのような役目もしています。

室内から玄関方向を見る
二世帯住宅の玄関を共有にすると広くとれ暮らしやすくなる
すべての画像を見る(全7枚)

玄関のみ共有にして、ストレスの小さい二世帯住宅に

1階の間取り

筆者は妻と2人の子ども(4歳、3歳)の4人家族。2年半前にハウスメーカーで左右分離型(玄関のみ共有)の二世帯住宅を建てました。ちなみに親世帯には母と祖母、叔父が住んでいます。

親世帯と合わせると、延床面積は約62坪あります。間取りは、7LLDDKK+S+2WIC+書斎という、かなり複雑な構成。

上は1階の間取り図です。玄関とホールを共有にしました。右半分が親世帯、左半分が子世帯(筆者家族)のLDKと水回り。ちなみに2階には、子世帯のみのスペースで、筆者家族の個室やクローゼットがあります。

わが家が玄関のみ共有する間取りにした理由は、共有スペースが少ないぶん、お互いのストレスにならないと思ったからです。LDKや水回りを共有すると、ゆっくり過ごしたいときや、生活リズムの違いによってお互いに気をつかってしまうと思いました。

また、それぞれの世帯に玄関を設置するとなると、そのぶんのコストや面積が増えます。そのため妻や親世帯とも話し合いをしながら、玄関のみなら共有しても大丈夫ではないかと、意見がまとまりました。