更年期を迎えると女性の体には大きな変化が訪れます。「更年期を単なる通過点ではなく新たなステージへの出発点ととらえ、後半の人生に向けて踏み出す準備をはじめましょう」と話すのは、医師・天野惠子さん。自身も更年期症状に悩んだ経験から、日本における「女性外来」の発展に尽力してきました。最新の情報をまとめた自著『女の一生は女性ホルモンに支配されている!』(世界文化社刊)から、更年期世代の女性に多いめまいや耳鳴り、注意したい難聴などについて解説します。

女性のめまいのイメージ画像
女性の一生にめまいはつきもの。(※画像はイメージです)
すべての画像を見る(全5枚)

10代も50代も、女性はめまいを起こしやすい

“女性の一生にめまいはつきもの”といってよいほど、初経(初潮)を迎えた頃の立ちくらみに始まり、30~40代の月経前症候群や更年期症状など、ホルモンバランスや自律神経の乱れとも関係して女性は年代ごとに異なる要因でめまいを起こしがちです。実際、女性外来を担当する多くの医師たちが、多岐にわたる訴えのなかでも「めまい、ふらつき」は上位の主訴であると指摘しています。

症状は、体や周囲がぐるぐる回っているように感じる回転性めまい、立ち上がろうとすると体がふわふわする非回転性めまいなどさまざまで表現も人それぞれ。天野先生が更年期に経験したのは、ふわーんと体をどこかに持っていかれるような感覚だったといいます。

めまいはしばしば耳鳴りや難聴を伴います。まれに脳の病気が隠れている場合もあるのでまずは受診を。よくある症状ほど、油断して病気を見逃さない用心深さが必要です。

●年代で原因が異なる女性のめまいと耳鳴り

耳鳴りのイメージ画像
※画像はイメージです

めまいを訴える女性はどの年代でも男性より多く、年代別に原因は異なります。更年期に生じるめまいの大半は検査で異常の出ない自律神経の乱れによるもの。60歳を過ぎた頃から増えてくるのが良性発作性頭位めまい症で、メニエール病も60代以降起こりやすくなります。

実際はない音が鳴っているように聞こえる耳鳴りは多くが原因不明ですが、高血圧、糖尿病、疲労、ストレス、睡眠不足により悪化することがわかっています。

ライフステージ別のめまい・耳鳴りの原因
『女の一生は女性ホルモンに支配されている!』より

めまいには、このほか脳血管障害、脳腫瘍、小脳出血、高血圧症など重篤な病気が隠れている場合があります。めまいが長く続くときは病院を受診しましょう。

●めまいの症状別に漢方薬を使い分ける

漢方では、めまいの原因を血虚(血液の循環障害)と水毒(リンパ液や組織間液の滞り)ととらえ、これらを改善する漢方薬を用います。更年期のめまいによく使うのが苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)で、動くとくらくらするめまいや立ちくらみによく効きます。

ふらっとする、雲の上を歩いているような感覚のふわふわしためまいには真武湯(しんぶとう)。天気が崩れるときに調子を崩し、頭が重くなる回転性めまいには五苓散(ごれいさん)など。症状によって使い分けます。

耳鳴りの約4割に牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)が効くといわれています。また、腹式呼吸が効くこともあるので試してみるとよいでしょう。